今日、2月13日(水)は。誰も来ない日。・・・

宅急便の配達もありませんでした。

 

ここ数日。というか数か月。

彼の調子が悪くなって。

あれよあれよという間に。

目まぐるしい程のお客様とか。助けてくれる人々の訪問。

 

介護とは?家の中が大通り化する。って。

以前もご紹介した本に書いてあったのですが、まさにその通り!を実感。

コレ⤵

 

何事も経験するのは良い事ですけど。

正直クタビレタというのも。少々あります。

家で死ぬのもたいへんだねぇ。。と。話しています。(^▽^)/。

 

今日は、午前中、ちょいと私のお休み日和~~~寝てました💤💤。。

寝るのが、一番の体力回復。

 

朝・昼・夜と二人でやっとの思いでご飯を食べた!そんな気がします。

彼はベットから起きて食卓までご飯を食べに来れるまでに回復しました。

ただし、かなりシンドイらしい。

居間の移動は、車のついている机の椅子で、コロコロと私が押します。

2メートり?も歩くのはキツイようです。

介護保険のパンフレットを眺め👀。。

室内歩行補助器。。あった方がいいねぇ。。などと話しています。

 

施設じゃないんだからさ~~。

壁に手をかけて動けないかな?とも思うのですが、

何しろ足が萎えちゃっているのです。

立っていられない。って。64歳の男性にしてはちょと大変💨💨。

 

体も大変だけれど。心が追い付かないのです。

介助する私も。あれ?と。思うことがたくさんあります。

 

ガンの進行は、老衰が早めに起きる感じ。って。習ったのだけれど、

なるほど。と思います。

ご飯を食べるのも、お薬を飲むのも、ゆっくり。

 

この「ゆっくり度合い」が、日々変化中。

コップの水を飲もうとしても。口に届く前にこぼれてしまうこともあります。

あれ?なんで?と。思うこと思うこと。^^;

 

一緒にいる私も、なんとなく伝染しちゃって^^;

箸が口に届く前に、あれま⤵。。こぼしちゃった^^;・・とか。

 

あらら・・あ爺さんとお婆さんのお食事風景そのもの。👀。。

えええええ!まだ、64歳と62歳だよねぇ。。

なんでかなぁ?・・と。

 

要するに、動きがお互いを反射して遅くなっている?な感じ。

切磋琢磨の反対語って?なんだべぇ?と。思う次第。

 

情けないっちゃ情けないのですけど。

 

まぁ。。考えようによっては、人様の先を行くぜ💨💨。みたいな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \な感じです。

 

夕方、薬屋さんに行って来ました。

今回の処方。

利尿剤の微調整。

朝~ラシックス10mg1錠・アルダクトン3錠・ダイアート1錠。

昼~アルダクトン2錠・ダイアート0.5錠・サムスカ1錠。

ラシックスが増えた代わりにダイアートが減った。記念すべき日です。

2月の13日。

この微妙な違いがどう作用するか?要観察注意報の発令です。

 

今夜はこれから清拭。少し動くとハァハァする彼。

さて?出来るかな?と。あら?👀。。待ちくたびれて、寝てる・・・💤💤。。。

 

起こすか?そのままにしておくか?さて?な気分です。