2月の4日。月曜日。あらぁ~~どうしたのかしら?

と言うくらい暖かく。

あら?春一番?もぉ?な陽気です。正直暑いです。

 

昨日の夜は、24時まで、彼のオシッコと戦っていましたが、

その後苦しさもなく。咳もでず。

お薬が効いたなって。思い私もゆっくり?まぁそれなりに朝を迎えられました。

 

オシッコを膀胱に貯めるお薬。(と私の理解)

タムスロシン02mg一錠。

夕食後のお薬として飲み始め三日飲みました。

彼にはよ~~く効くようだ!と。私は感じたのですが。

そうでもない?と感じているような姫。

 

要するに、このお薬。        ⤵姫

彼の夜中のオシッコタイムに「丁寧に付き合ったか?」「無視したか?」で、

少々感じ方が違うっぽ。                       ⤴妻

 

日々。刻々と。波があって。

一概に今の状況を把握できないのですけれど。・・・

 

彼が、夜。夜中にオシッコに起きないと、

それは介助者にとっては朗報の部類。

寝ていてくれ~~と言うか、寝かせてくれ~~の気持ちの方が大きいです。

 

彼としても、夜中のトイレはかなりの体力の消耗で、くたびれる⤵。

&咳が出る。で。くるひぃ~~~。となります。

一人でオシッコが出来ないことに、心が凹みます。

「なさけないなぁ。。⤵‥」と。つぶやくのを見るのは。。まぁ。。正直こちらも情けない。

 

そんなこんなで、エチゾラム錠。

コデインリン酸は彼には合わなかったのですが、

エチゾラム錠は彼が好みます。

入れた?と。夜のお薬の度に聞いてきます。

 

あまり飲むのはよくないか?と最初は思って、

嘘も方便、「入れたよ」って言うと安心して。なんだかね、

胡麻化してきたのですけど。まぁ、、やはり息苦しいと言う結果は胡麻化せず。

ここ数日は夜のお薬と一緒に飲んでします。

 

昨日も書きましたが、

エチゾラムは1錠だと彼に変化はありません。

2錠飲むと、良く寝る💤な感じ。

 

このよく眠るは目的ではなく、結果です。

エチゾラムは息苦しさを緩和させるというより、不安を解消するお薬のようです。

不安を解消した結果。眠れちゃって、息苦しくならないっぽ。と私の理解。

 

彼の中ではそこの辺が、体感との関係もあるのでしょうが、

エチゾラムは眠れる薬って。思っているっぽ。

 

あと。モルヒネ塩酸塩錠。

これは、

呼吸苦時・疼痛時に飲むお薬。

やっぱり眠くなるみたいです。

 

昨日、このお薬は、まだ彼にとって、よくわかっていないので、要観察。

夜。・・どうしようかなぁ。。と。思って。

 

昨日と言うより、一昨日の夜。

彼のオシッコ攻撃に付き合った姫と義姉。2時間おきにポータブルトイレに誘導。

この調子だと、私が一人の時は大変だ!と。なったようです。

検討の結果。う~~ん。×2で行ってみよっか?どお?まま?

 

そおねぇ。。じゃ×2で。と。

あまり私は深く考えないで、飲ませました。夜の8時に。

 

誓って、眠って貰おうぜ!が第一目的ではないのですけど、

トイレの移動で、くるひぃ~~⤵を何とかしようね!なのですけど。

結果、眠って貰おうじゃないか💨💨、な感覚になってしまったのも否めません。

 

まぁ。。微調整。。。。の部類だとは思うのですが、

あら?

今朝になっても良く寝ています。💤💤…・・・

 

付き合う私はうつらうつらではありましたが、

夜中のトイレ誘導が無かった分、今朝はスッキリ(^▽^)/。

 

今日というか日曜から月曜日。

「頓服を飲む時間を少し早め、モルヒネ塩酸塩を増やし、でやってみよ~~。」

は、成功っちゃ成功だったのですけど。。

あら?効きすぎた?なのです。

 

ちょっと、お下品目に書きますとね。。

「やべぇ💨💨盛りすぎちゃったよ💨💨」な感じです。

 

朝一。Dr了に報告。

昼。再びの経過報告。

 

Dr了「う~~ん。本来の使い方とはちがうなぁ。。。」って。

「眠る目的では使わないで、眠る目的は睡眠薬ね~~」

と。優しく諭すような感じでね~~♡~~~。

 

「そうですよねぇ~~」な感じ。です。

 

ともかく、今日の午前中は、それでもオシッコには2回。

ポータブルで用足しOK.

お水も飲みました。

 

朝ごはんを食べ損なっているので、

11時半には、お水の他にオーエスワンも100cc。飲みました。

飲んだそばから。。寝ています。💤💤。。。

 

14時から三回目の訪問入浴サービス。

寝ぼけながらも楽しみにしている様子です。

まぁ~いいかぁ(^^♪です。

 

そのあと15時から看護師さんの訪問もあるので安心です。

「盛りすぎちゃった」お話をしようと思います。

 

お昼のDr了の電話診療で、お薬は、今いま。無理に飲ませずに、

今日は2時でも3時でもOK。利尿剤だけは飲みましょうね。と言われました。

明日は訪問診療。

睡眠薬の件をもう少し具体的にお聞きしようと思います。

 

と、ココまでは。お薬の記録。自分の為です。

 

以下。トイレ誘導の話。ご参考まで・・・

 

終末期。排泄に困難を感じた場合。

その手立ては。

トイレに手すりをつけて移動を楽にするが第一段階。

次に。

Aポータブルトイレで用を足す。

Bもしくはベット上で尿瓶とかオムツとか。。尿取りパットをうまく使うな感じ。

AとB。

 

彼はトイレまで行けなくなってしまったけれど、

ポータブルで出来ることに安心をしています。

 

ヨカッタっちゃヨカッタのですけれど。

わたし的には。ポータブルはちょいと抵抗感があります。

この際なので「イヤだ💨」と言うことではないのですが、誓ってね~~。

 

ポータブルも紙パンツ(オムツ)もね。

排泄介助と言うことに全く違いはないのですけど。

排泄物の処理が介護の究極だと実感なのですけど。

介助者doramusumeの場合。

心の穏やかさに差があります。

紙パンツとか尿取りパット>ポータブルのバケツの処理。

こんな感じです。

 

なんでかな?って。思うのですが。

ポータブルのバケツの汚物処理は、

(汚物処理ったってね、トイレにオシッコ流して、バケツをゆすぐだけなのですが)

シモの世話をやらされている感MAXで、惨めな気持ちが、どうしても沸いてしまいます。

オシッコで重くなった紙パンツとか尿取りパットを新聞紙でくるむ作業の方が、

お世話する感があるのです。

 

この感情。。私だけなのかなぁ?と。ちょっと考えると凹む感じです。

心底。優しくないんだなぁ。。。あ・た・し、なのです。

 

まぁ~いいんですけどね💨💨。。。

 

さ!そろそろ、訪問入浴の準備しなくっちゃね。あ・た・し。。。