昨年末より。ガタっと体力が落ちた彼。
オシッコ〈大きい方もね)には、介護ベットを下りて、
八畳の部屋の中を、畳一畳分の長い方。短い方だと二畳分くらい歩いて廊下。
廊下を斜め左に三歩でトイレ。普通なら近いです。
その数歩がきつくなりました。
まずベットから降りるのもムツカシイ。
介助者が必要。
トイレに入るのも一苦労っちゃ一苦労。
座るのもパンツを下すのもきつくなりました。
が。トイレで用は済ませたい派。
転んでも意味がないので、ポータブルトイレも介護保険で買えました。
いろいろ工夫して、食卓の椅子を並べ手すりがわりにしたり。
出来ることは、見栄え無視で検討しました。
トイレの済ませ方。
①自力&介助でともかくトイレに行く。これを本トイレと名付けました。
②ポータブルを利用する。
③オムツをしてベット上で排泄する。
この三通り。だと。まぁ、、あと一つ。カテーテルによる導尿。&敵便?
これは、彼が嫌だと言いますので選択肢から除外。今のところね。。。
あと、尿瓶という方法もありますが、これはこれで使い方がムツカシイ。。のです彼の場合。
彼の体への負担は。
①>②>③
心への負担は
①<②<③
です。
私のというか介助者への負担は、微妙なんです。
①の本トイレに行く場合は、寝てても起きて付き合わないといけないし。
夜中は( ゚Д゚)ネムヒー。。。の場合アリ。
あと、下手をすると一緒に転んでしまいます。老々だしねぇ。。
②のポータブルトイレの利用。
これは結構な負担があります。
ベットサイドだから近くていいじゃん。って。思うのですが、
ベットからトイレに座る一連の行為。本トイレと大して変わりません。
夜中に起きるのも一緒。歩く距離がチョイと少ないだけ。
転ぶときゃ転ぶざます💨💨。
おまけに、じゃ~っと流せない。
汚物の処理は結構きついです。
③のオムツ。これはハッキリ言って。①と②よりは楽っちゃ楽。
まぁ。。今のところ大の方。本トイレに行っているのが理由として大きいです。
さて。どうするか?
今週は彼の生理現象にとことん付き合ってすごしたので、キャパオーバー気味。
娘の応援もあり、何とかなりましたが、
さてこれからどうするか?
昨日の訪問診療でDr了からの提案。
お互いがお互いを保って日々過ごすために。
夜間だけ、オムツを使ってみましょうよ~~。
彼。最初はかたくなに拒否していましたけれど、
コンコンと説明をして下さるDr了。
丁度その説明の最中に彼に尿意が。。。
やってみましょうよ~~。と。緩やかなお誘い。
私も、いいじゃんやってみようよ!と、いち押し💨💨(^▽^)/
ライフリーの出番です。コレ⤵
![]() |
ライフリー うす型軽快パンツ L(30枚入)【ライフリー】
2,030円
楽天 |
あとコレ⤵ちょっと違うかもですが、こんな感じ⤵
![]() |
ライフリー 尿取りパッド 包み込む安心尿とりパット 男性用 57枚×4セット
5,338円
楽天 |
時代が変わりましたね~~~種類がいっぱいあります👀。
ありすぎて、どれを選んだらよいのかわかりにくいっちゃわかりにくいです^^;
Dr了が、購入に際してのアドバイスをしてくださいました。
昨日は見本を頂いての診療です。
1回150ミリの2回分。男性用。
ドラックストアーで、そこのところを確認するといいですよ~って。
なるほど、こういうちょっとのアドバイスが選択の目安になります。
男性は、どうもパットになれていなくって。
男性?と言うか彼が?なのでしょうが。
2回分?って二つに分かれてるのか?と言う、
ちょっと考えれない質問。
娘曰く。早い話「夜用スーパー」でしょ!
彼。「なんだ?それ」な感じで、どうも話がかみ合いません。
Dr了。。まぁ。。サッシの悪い患者で。スミマセン。
な感じですけど、丁寧に彼の心が凹まないように、お付き合いくださいました。
途中での尿意に対しても、超音波で見て、
オシッコの量を計算してくださって、
今膀胱に150ミリくらい溜まっています。
一回やってみたら、え?簡単!って思いますよ~~などなど。
「さぁ~~~してみましょう~~」
「ふぅ~~~。」
などなど。
彼。ベットの上で「あ!でた!」
「ね~~ダイジョウブでしょ?」
とそんな感じで、排尿指導。OKでした。
あと、夜間の毎時間の尿意に関しては、お薬のお試し処方がありまして、
夜一錠。タムスロシンと言う前立腺肥大のお薬。
要するに、多分ですけど、膀胱に尿を貯められるようにするお薬と理解。
利尿剤を飲んで。反対に出ないようにする?って。ちょっと疑問でしたが、
出ないようにするのではなく。溜まるまで尿意を抑えるという意味だと聞き。
「ほぉ~~~~!!なるほど!」って思いました。
このタムスロシン。夕べ一錠飲んだのですが。効きました。
昨日から今朝にかけて、彼は8時間睡眠v( ̄Д ̄)v イエイ。
病気になって初めての事くらいの経験です。
体も楽だとの感想。
まぁ。。。。治ったわけでは無いし、
眠くなるお薬も飲んでいるのですけれど、
そろそろ、いいじゃん!な気もするし。。。
ともかく。痛くなく・苦しくなく・心穏やかに。過ごせればヨシ。なのです。
幸いに?そう。今のところ大の方は何とか本トイレい¥に間に合っています。
今日の日中は何回かオシッコも本トイレに行きました。
いつまで出来るか?
出来るまでやりましょ(^▽^)/。
転ばないように~~~。
昨日は10年ぶりに甥っ子が訪ねてくれました。
明日は婿殿が姫を迎えがてら来てくれるそうです。
来週は本家筋のいとこが二人、高齢なのですが来てくれます。
あ!そうだ。来週のDr了の訪問診療。火曜と金曜。
金曜は「音楽療法士」さんが来てくださるそうです。
えええ!うれしい~~~と。
私の方が楽しみです。
なんと贅沢な闘病生活なんでしょ!。。と。感謝感謝です。