昨日1月30日..。

癌の末期の彼の症状。

「急激に老衰/お風呂編とおトイレ編」を書きました。

ほぼリアル情報ですので、今。読み返すと。誤字脱字^^;たくさん。

読みにくいでしょうが、スミマセン、前後の判断でお願いします。

 

まぁ。あくまでも自分の記録。と。どこまでも自分勝手なdoramusume。です。

 

今。1月31日朝7時半。スッキリした目覚めのdoramusume。です。

 

昨日、というか29日から30日にかけての夜間。

初めてのポータブルトイレと格闘。

このままでは撃沈してしまうと、思ったdoramusume。還暦プラス2歳。

娘にヘルプをしました。

娘。同じ干支の38歳。既婚・子供なし。もちろん仕事はしています。

大人になりました!。彼女を見ると、親として、老いを自覚しますねぇ。。

まぁ~いいかぁ(^^♪です。

 

と、言うことで30日から先程までの夜間。結果的に、

彼女は、早い話が夜勤をしてくれました。ありがとう娘!です。

 

ここで中断。下書き保存っと。

 

再開。10時半です。

 

この、お下品な言い方ですと「糞忙しい」

上品ですと?「多忙?非日常?」そんな時に、なぜにブログを書くかなって。

自分でも思うのですが。

なんかね。忙しくてすべてが後手後手の時間を過ごしているのですが、

不思議にブログは書けるのです。

多分見守りをしながら出来る事って、こういうことなのかも知れません。

ブログを書かなかったら、本も読めます。ゲームも出来ちゃうんです。

あ~~~。洗濯機は回せるのですが、干すタイミングがなかなかムツカシイ。

お茶碗を台所で洗うのもムツカシイのです。

どっちかっていうと、ほこりを気にしなければ掃除機くらいならかけられます。

見守るのと生活のお手伝いは同時には出来ないなっと実感。

 

先ほどの下書き保存から今までの約3時間の中にもすったもんだがありましたが、

順を追っての記録なので後回し。

 

昨日の夜。頼もしい娘の登場で、トイレの流れが変わりました。

彼と私が、ポータブルトイレと悪戦苦闘の24時間が過ぎ、

その後も娘に手伝ってもらいながら何度も挑戦したのですが、

彼、尿意はあるものの出ません。

起き上がって、トイレに座って。出ない。を三度繰り返し。へろへろ。

 

21時。ヘロヘロしながらも、本当のトイレに行きたい💨💨。

行ったら出る!行く!連れてって。。。と言います。

 

娘と顔を見合わせ。。。やってみるか!。ヨシ!。

 

娘がパパを背負い誘導。

私が酸素のコードの調整その他。トイレの電気とか蓋を開けるとかね。

彼「すまねいねぇ。。背負われちゃって。。」と、でも嬉しそう。

 

最初は、トイレに座ったあとは、👀みえちゃうから、彼女は下がっていて、

私が排尿監督👀。

 

なんと!出たのです。彼のオシッコ。結構な勢いで(^▽^)/

「あら姫!出たわ!」「へぇー」となって。

 

ベットに戻すのは、再びの背負い。背負うた娘に背負われる状態。

 

ここで昔の文句💨

彼は、赤子の育児はしませんでしたヽ(`Д´)ノプンプン

乳飲み子・保育園・小学校。すべて私にお任せ。

まぁ~~今更どうでもいいですけど、

彼が娘の成長に関わったのは中学生からです。

その頃、私の耳が極端に悪くなったせいもあるし。

彼がサラリーマンを辞めて丁度独立したのが彼女が6年生の頃でした。

中学の三者面談その他すべて彼に行ってもらいました。

なのでかどうか?

何故か?普通の父娘関係とは、違っています。我が家の場合。

おとうさんのパンツと一緒に洗わないで!な事は一切ありませんでした。

ヨカッタっちゃヨカッタのですね。今となってなのですが。

 

と。言うことで、無事に彼の本トイレでのオシッコが成功。

スッキリして、寝たい。💤💤。。。👀寝た(^▽^)/。

これで、こんばんはゆっくりできそうだ。姫ありがとうの予定でしたが。

 

彼。ちょと寝てはオシッコ→ちょっと寝てはオシッコ→を、繰り返すこと2時間。

ただし、労力のわりに出が少ない。空振りもあり。

 

23時。

「ねぇ!歯磨きしようか!」と。提案。

彼をベットサイドの椅子に座らせ洗面器に紙おむつを敷いて。

その洗面器に口からの水を出す。

この方法は、良いです!紙おむつが汚水って程では無いですけど、

口をゆすいだ水を吸い取ってくれます。

(ブロ友Tさんの、亡きお母様の介護記録を参考にしました。Tさんありがとう!!)

 

彼は4日ぶりに歯が磨けました。それも自分で!すごい!って。思います。

もしかして?最後の力を振り絞った?とも思いますけど、

それはそれでいいじゃんね!と。親子三人の共通の認識。

 

その後、0時を過ぎ。

一時間ごとにオシッコに行きたがります。

さすがに午前2時を過ぎて、二日目の私はくたびれ果て、

ママは寝なさい。と。

「わるいねぇ。。」とは思うのですが、体は睡魔に完敗💨。還暦プラス2ね。

 

朝起きて、記録のノートを見てビックリ。

0時15分。1時。2時。3時30分。4時30分。5時30分。

私が目覚めたのは6時。あらま~~~~。こんなに?姫一人で頑張った?

あら~~。ありがとう。

 

6時40分のトイレ介助は二人でしました。

なんとなく、夜間に。二人の呼吸があって。動きのリズムが出来たみたいです。

 

この間。彼は咳はしていないのです。

頓服のお薬も、最後に飲んだのが。えっと。30日の朝9時。

姫が到着したころ。スッキリの目覚め&本トイレに行くこと数回。歯磨きのおまけつき(^▽^)/。

 

もしかしたら、この一連の動きはリハビリになっているのじゃない?って。思います。

彼の肝臓にできた癌が、無くなるわけは無いけれど、

日々老衰をただ見るのではなく。

これも、期せずして本人の意思を最優先に付き合った結果のように思います。

 

今日からあと何日。どうなるか?まったく予想もつかないのですけれど。

昨夜は、親子でいい時間を過ごせました。

 

彼女が言うには、お互いに担当を決めよう。

私は夜勤。ママは日勤。じゃ!お休み~~と。言って寝室に行きました。

姫!ありとう!。

 

今日は今から看護師さんの訪問を待ちます。

この一連のお話をするのが楽しみです。

 

ブログ記入途中の三時間のすったもんだは次回の予定です。