1月26日土曜日。絶不調。

で、なんだかねぇ。。チョイと飲み過ぎて、途中で終わった前回の記事。

ハンドパワーの不思議を、その2続きで書くはずが。。

実は27日の日曜日も昼頃から不調の彼。

今少し前に落ち着いたところです。

 

なかなか予定通りには事は進まないですねぇ。。。

 

その2を詳しく書くつもりではあったのですが。

今更。。どうでもいい?な感じになっていまいました。

要するに。。簡単に書くとこんな感じ⤵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

具合が悪くって、お風呂もお休み。

ホットタオル6枚使って清拭をしてあげて。

ついでに、足のリンパのマッサージをしていたら。

それまでものすご~くダルさMAXで、目も虚ろだった彼。

マッサージの効果なのか時間の経過で薬が効いたのか?

不明ながら、あら⤴目がハッキリパッチリ(^▽^)/。

「お~~なんか?回復❓俺?」と。気分が良くなったのです。

あらま!目つきも変わって。いい感じ⤴

リンパのマッサージって効くのね!と彼も思った。

doramusume。さまのハンドパワー全開!って。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上がその2。のオチの予定。だったのですが💨💨。

 

日曜日。朝からやっぱり怠くって。

 

朝ごはんは9時。

 (っていうか私が8時まで熟睡💤💤。。やっとこ下に行ったのが8時)

彼はベットで軽く目覚めてはいましたが。

いつものように灯りとかストーブをつける元気が無くって、

薄暗い中で「腹減って^^;&疲れ果てて」いましたの。スマン。

 

おっはよ~~~、と。顔を覗きましたが。👀あらま⤵ダメだこりゃの顔つき。

部屋を暖め。シャッターを開け。

ごはんは7時のタイマーだったのでホカホカ。

「朝ごはんどうする?何食べたい?ご飯炊きたてよ~~。

あ!鮭があるからさ。おにぎり小さめにしよっか?

なんなら、ココで食べる?」と提案。

ココとはベットサイド。

 

「いや~~わるいね⤵でも。そうだなぁ。。⤵」となりまして。

ワンプレート🍙定食(もずく酢キュウリ添え・ラッキョウ・おかず少々)×2.

私も同じものを、彼のベットの横で、ちいさな丸い椅子をテーブル替わりに食べました。

 

彼は食べたい気持ちが先行するのですが、

息が続かず。悪戦苦闘っぽ。

 

朝のお薬を飲んで、昼まで💤💤。。。あらま⤵な感じ。

いつもだと、この午前中にブログが書けるはずだったのですが・・・

寝ている彼を覗き見て👀。。う~~ん。変な顔して寝てる👀って思ったり。

こりゃ少し今のうちに買い物をしてこないとねぇ。。などなど。

取り急ぎの家事をして。

昼ちょっと過ぎに買い物に団地のスーパーへ。

お昼は「コロッケとマカロニサラダ」出来あえで手抜き。

 

朝と同じくワンプレート×2を同じ体制で食べました。

が。

朝よりもっと辛そう。でも完食は完食。ご飯を半分私にくれましたけど^^;。

 

腹減る→食べる→でもくたびれる。。。。う~~ん。

お昼の薬を飲んでトイレに。

 

トイレに行って帰るのも大変、辛そう。

動くたびにバイタル測定。

血圧上昇・脈拍100前後。

う~~ん。ワソランは脈拍120が目安なのですが、

酸素を吸いながらの100前後はどうなんだろう?と。

 

飲ますか様子見か?Dr了に聞いてみよう!そうしよう!

と思ったのが14時。またまた電話しちゃいましたdoramusume。

 

電話に出て下さったDr了。日曜日なのにスミマセン。なのですが。

なんと!「今~診療中でね、近くにいるからちょっとしたら寄りますね」と。

 

えええ!今日も来てくださるの?♡♡。

 

一時間も待たずに来てくださって。診察。

酸素の量を何回か変更して、洗濯ばさみみたいなので酸素濃度の測定も。

 

胸水が悪さをしている状態。

「どおするか相談だけどねぇ・・・胸に針を刺して抜くか利尿剤を増やすか?」と。

一瞬の沈黙。彼「抜いてもまた溜まるんですよねぇ⤵」

「そおねぇ。。。ただ楽にはなるよ。。」とDr了。

彼「利尿剤増量でお願いします」あくまでも痛いのイヤっぽ。

 

本人の意思が大事。私には決定権なしね。まだ。

まぁ。。私も利尿剤の方がいいかとは、彼の場合思います。異体同心。

 

と言うことで、日曜の15時半ころ。先日減量していた分。

ラシックス0.5とアルダクトン1錠。

お昼の薬の追加としてその場で飲みました。

 

ただ、利尿剤の量が多くなると四肢の攣りの傾向。

その時は「漢方68番・エチゾラム・リボリトール」塩梅を見ながら飲む事に。

               ⤴この2種のお薬。眠くなります。

あと。咳が苦しいのは、胸水が右側なので。なるべく右を下にして寝ましょうね~~。

 

生活をするうえで、ポータブルトイレが必要と判断。

手配をして下さると。

なるべくすべてをベットの上で。の生活になりそうです。

 

酸素は通常2.動くときは4.で。

 

彼が言うには。金より土。土より今日(日)どんどんとくるひぃ~~。そうです。

一応、月曜日。娘にヘルプを頼みました。早めに来てね!と母のお願い。

「休みとれてるからいいよ~~」と。心強いお返事がありましたので報告。

出来れば明日。お風呂に入りたいと。思うのですが。。さて?どうでしょう?

 

Dr了。訪問入浴の制度もあるので検討しましょうと。

この近辺でも訪問入浴!あるのですか?とちょっと意外。

そういうサービスもあるのですって!こんな田舎に^^;まぁ素敵!

なのですが、その前に。

Dr了の訪問診療。「僕はもう少し、来たいのですがいいですか?」と。

 

週2回になります。看護師さんも週2回。

「交互で。なので週に4日で計画しますと。いいですか?」と。

 

いいも悪いもありません(^▽^)/そんなに来ていただけるのですか?と。

逆に思っちゃいます。

具体的な曜日は明日看護師さんとご相談のうえご連絡をくださるとの事。

 

思うに「要観察患者の上位にランクイン」なのかな?と。思います。

 

日曜日の午後はそんな感じで過ぎました。

 

夕ご飯は彼の希望でまたまた🍙定食。旨かった!と言います。

私はさすがに別で食べ、18時。二人でお昼寝モード。💤💤。。

 

20時半。彼の呼び出しチャイムが(^^♪♬なるまで、爆睡doramusume。

 

咳が止まらず。咳止め頓服をついに飲みました。

コデインリン酸塩20mg×2錠。

これも眠くなるお薬。

日付けの変わるころまで、寝ていました。

今ちょっと前にオシッコへGO.あら👀。今回はそのまま眠れたみたい💤💤。。。

 

トイレに行きながらは咳が辛そう。

「胸水。。抜かなきゃだめかな?」とも言っています。

どうするか?今のところは本人次第。

私に出来ることは、こうやって記録をなるべく正確に残すこと。

 

共に歩んで40年です。

昔。。誰かに聞いたのか?何かを読んだのか?忘れましたが、

夫婦の在り方。

20代は愛情・30代は努力。40代は忍耐。50代は諦め。60代は感謝の気持ち。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

コレ。。諸説あるようですね。

何しろ昔の話です。時代が変わっていますもの。

 

まっ。定石通り過ごしてきた気がします。

感謝感謝。

 

今夜は禁酒。コーヒーでも飲みます。眠れそうもないし。

まぁ~いいかぁ♬🎵です。