1月14日の記事で顛末を書いた我が家の菩提寺。

所在は、、北海道の過疎化最前線のM市。

彼の生まれたところです。

 

その昔。石炭産業が全盛の頃の人口は知りませんがdoramusume。

昔は映画館もデパートもあったと言うのですが、

👀、すたれたco-opしか店は見たことがないお嫁歴40年。

 

今は8500人。面積?知りませんけど。。だいたいどこからM市なのか?

延々と続く道路。

でも、高速のインターがあるので、ちょいと便利にはなりました。

千歳空港から?高速使えば多分小一時間。

 

親戚一同、誰も近くには住んではいません。

我が家との縁は期せずして「俺の墓のある、菩提寺」だけ。

 

「墓じまい」したかったけど、諸般の事情で、そのままご縁を継続することに決定。

一人娘も了承。

まぁ~いいか💨💨。

となったのですけど。

 

宗教心?信仰心?のあるとは言えない私たち。

そもそも育て方が悪いのよ!と、双方の親に文句を言いたい気分。

とは言っても、いい年になっていますので、それも叶わず。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。と笑い飛ばすしか。ない⤵⤵。。。

 

そもそも、そのお寺さんに彼を納めて頂く場合。

戒名とやらを、ご住職様にお願いしないといけない。らしい。。

 

多分、そのお寺の系列に入る儀式みたいな感じなのだろうと。推測。

本山のホームページも見たのですけど、

お値段おいくら?とかは書いていないです。

まぁ。。宗教界独特の会計処理があるんでしょうねぇ。。と。

ココでも元銀行員の私たち。

事の流れを金の流れでどうしても考えてしまいます。

 

金の流れと人の心の奥底で、世の中はなりたっていることに。

反対!って。言う程の気力もないので、

この際、巻かれちゃおうね!と。

安易と言えば安易に決着をつけました。

 

このお寺さんのご住職は、というか、このお寺は、

本州のお寺と比べれば、新しい。

そもそも、北海道の歴史そのものが新しい。

アイヌ民族の方には申し訳ないとは思いますが、

150年の歴史しかない北海道。

ご住職のおじいさんが開祖?っていうかこのお寺を興した。

と。聞いています。

 

なので、今のご住職は三代目。

彼のお母さんが亡くなったときは二代目の時代。

その頃からのお付き合いです。

私は、

例の「母さんの骨堂買うから応分の負担を」と、

義父に言われたころからのお付き合い。

私も若かったですけど、ご住職ご夫婦も若かったです。

(その頃、お父上の二代目のご住職は病気?老衰?で、入院していたらしい。)

 

この三代目のご住職は彼の高校の先輩。

多分昭和の22年ころのお生まれです。

長男じゃなくって、ご本人は東京の大学を出て。

僧職につく予定ではなかったと、以前お話をしたことがあります。

 

住職と言う職を離れての人生が、きっとあるんだと思います。

何学部か今度聞いてみよう!と思うdoramusume。です。

奥様も、気さくな方で、年齢は彼より一つ上だったか下だったか。

気仙沼の神社のお嬢さんだと。聞いています。

 

お二人とも、数ある檀家、どのくらいの檀家数なのかも知りませんが、

納骨堂の仏壇の数から、おおよその見当は付きます。

亡き義父の周年法要を、数回したので、私の事は、よく覚えて下さっています。

 

っていうかね、、doramusume。

何しろ、風変わりな嫁なので( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

彼の田舎じゃ都会の嫁。ハッキリ言って場違いの嫁。

アクセントが違うのよねぇ。。。どうしてもね。

「あんたは町の人」って。親戚筋には言われています。

「お嬢様だからねぇ」とも言われて40年。

 

違うんだけど💨💨。。と思っても、第一印象っていうのはねぇ。。

あたしのせいではないのです。

だぁれのせいでもないけれどぉ♬🎵。なのです。^^;。。。

 

と、言うことで、この田舎の菩提寺のご住職ご夫婦とは、

多分、双方が命ある限り。

細くではありますが、それなりにご縁があったのだと。思います。

 

彼の戒名をつけていただくにあたって、

義父の亡きあと、約20年。私たちの人生を知ってほしいと思いました。

 

なので、この本送っちゃいました。コレ⤵

医療と医療費を巡る50の物語。

この50のうちの一つに私たちが掲載されています。

自己紹介にはちょうど良い。

この際、利用できるものは何でも利用しようと。読売新聞!ありがとう!なのです。

 

昨日。奥様からお電話を頂きました。

「よい本を、ありがとうございます」って。

「お気持ち、よ~~くわかりました!」って。

 

なんかね。一仕事。頑張ってやったー!な気持ちがしました。

で、なんとなく、くたびれちゃった昨日の夜です。

 

今日は、これから看護師さんの訪問です。

すっかり調子が狂ってしまった彼ですが、

それなりに持ち直した感がします。

昨日はお風呂に入れましたし、今もパソコンを見ています。

 

まぁ。。。。そのうちなんとか?なぁるだろう~~♬🎵な気分です。