今回は散髪の話から~~。
彼の髪の毛を切ってカレコレ35年。
元々のきっかけは、彼が床屋さんに行ったとき。
場所は札幌近郊。時代は昭和。
ドライヤーというかコテが、彼のおでこに当たって火傷をしました。
「俺はもう床屋にはいかん💨💨。」
「次回からは君が切ってくれ!。」と。宣言。
「ええええええ。私が切るの?。。」と。少し戸惑いましたが。
その頃は、二人ともまだ、若くて、プラス貧乏時代。
まぁ。。できるかなぁ?と。見よう見まねで節約にもなるし。
と。チャレンジ。
彼。髪の毛は多い方でした。若いころね。
少しウエーブがかかっていて、素人が切ってもまぁ。。それなりにごまかせます。
そんなこんなで、ずっと切っています。
今のハサミは三代目。ケープも三代目。
安く上がっています。彼の髪の毛代。
病気になってからは、ずっと切ってってヨカッタねぇ~~。
なのですが、
若いときも貧乏で💨💨。今も十分貧乏ですけど💨💨。
一時期、まだ稼ぎもあって元気だったころは、
床屋さん行けば?美容院でもいいんだよ~~。
などなどと、思ったものです。
私も仕事をしていたので、面倒な時は面倒。
ケンカをした時とか。腹の虫の居所の悪かったときは、
イヤだな💨💨。と。思った事も何回もあります。㊙。
最近はインターネットにカットの仕方とかも動画であって、
随分と楽になりました。
「これでいいのかな?」と中途半端に疑問に思いながらのカットは、
実は気が重く感じたものです。早い話。気持ち悪かったです。
彼の髪質も、この35年に随分と変化。
一本一本が細くなって、まっすぐに。
一時期、白髪が目立って染めたこともあるのですが、
(染める作業はdoramusumeの性に合わず。小学校時代の娘の仕事でした)
真っ白になるか?と。思ったら、抜け始め。。
ん?無くなる?と。思ったらそうでもなく。
まぁ。。年相応の分量で、カットの時間も短くなって。
若い頃は必ず月一だったのに、最近は三か月に一回くらいで間に合います。
在宅に切り替えて、訪問診療をお願いするようになって、
余命とか予後予測とか。う~~ん。短め⤵⤵、、になって。
毎回、これが最後のカットかな?って。思っていますけど。
なんかね。そうでもなくって。
最近は具合が。イマイチなので、予定が、のびのびになっていて、
髪も、ちょっとむさくるしくなって。。
年末に切りそびれ、う~~ん。
お天気を見ながら、土曜日の決行。となりました。
もしかして、平成時代。最後のカットになる?な気配。
2019年。1月5日。土曜日。
「お切り初め」というか、「切り収め」というか。。どっちだろう?
お天気が関係するのは、パンツイッチョでケープをかけるから、
寒いのは困るのです。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
それでも風邪を引くわけにはいかないので、チャチャチャを心掛け。
チャチャチャ?。あらま。もうないの毛。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!な感じ。
「ぱぱ~髪の毛少なくなったねぇ。。。もう終わりだよ~~~」と言う私に、
彼曰く。「なんかな体中の毛が抜けていくみたいな気がするんだ」そうです。
👀。。確かに。。彼の腋の毛。毎晩のリンパマッサージで気が付きましたが。
ん?無いね。。腋毛。。👀。。下腹部もね、あらま薄くなっちゃって👀エッチ💨💨。
コレって?
ガンだからか?ん?。。
抗がん剤の副作用の話は、耳にしますが。
彼は抗がん剤の治療はしない選択。
じゃあ・・長年飲んでいるお薬の影響?
う~~ん。
そういえば自己免疫性肝炎時代。プレドニンと言うステロイドを服用。
副作用に多毛になるというのがあって、確かに!って感じたころがありました。
そうそう、その頃、白髪が治った!な現象もありましたねぇ。。
彼の場合、自己免疫性肝炎から原発性胆汁性肝硬変と病名が変化。
その時にプレドニンを止めたのですけど。
その後いつのまにか、対症療法に忙しくって。
毛の事を心配する余裕もなくなって今に至ります。
まぁ。。たかだか60過ぎの親父さんの毛。
なので。
深く考えることなしに、単にトシを取って薄くなったのだね!と。
まぁ~~いいか♬🎶で、収めることにします。
今回、あんまりチャチャチャを気にしすぎて、
ちょっと失敗。へへへ。。左の耳のあたり。。ジョキって切っちゃって。
あらま⤵マコトちゃんみたく👀。。あらま⤵、、かわいいわぁ。。。。スマン!。