2018年の締めくくりに。葬儀どうする?って言うのもなんなのですが。
今。我が家的には一番の関心事です。
30日の日曜日。娘が婿殿とともに慰問に来てくれました。
父である彼と婿殿はちょうど20歳違い。
婿殿も随分と貫禄が付きました。ヨカッタ、ヨカッタ。
これからも、健康に気を付けて、二人で歩んでくれればヨシ!
私たちは、静かに君たちの生活を乱さないように頑張るよ💨💨、
頑張るつもりではいるけれど、
まぁ。。最後はよろしくベイビー(@^^)/~~~。。。な感じです。
彼は、どっちかっていうと、お外が嫌いでココまで来ました。
おうちが好きなタイプです。
なので、「俺の葬式はココで!この家で!」と。言います。
出来得る限り、望みは叶えて差し上げたいと。
娘とも意見交換。
最初は彼女はええ?ココで?と言っていたのですけど、
もうカレコレ2年程。言い続けたので、たぶん大丈夫。
「好きにすればぁ~~」と。言います。
年が明けたら、生前予約をしようと思っています。
予約というより、一度話を聞かせて欲しい旨。
葬儀社に連絡してみようと。話しています。
なんとなく。そこまで準備、しなくってもいい気もするのですけど、
緩和ケア最前線の彼。
こういう準備が、気持ちを落ち着かせるのかな?とも。思います。
年末年始に向けて、
体調は戻った?う~~ん。イマイチ?
一日のうちで、波があります。
時々、「どぉ~~~⤵⤵。。」っと、疲れた顔をします。
年内外出禁止令もしっかり守ったので、お正月はちょっとドライブ🚙。。。
連れて行けるといいなっ(^▽^)/な感じです。
当地は、やたら気温が低く、寒いお正月になりそうですが、雪はまだです。
風が冷たく、その分富士山が綺麗に見えそうですので、
三が日のどこかで、見てこよう!👀。。と。密かに思うdoramusumeです。
先に予定を言うと彼。
絶対順守の人なのです。
行き当たりばったりの私とは正反対の性格。
まぁ。。よくココまで反対?と。笑ってしまいます。
体調が悪くっても無理をして予定をコナすタイプ。
自分の葬儀もきっとその通りに予定したら、気分がよさそうな気配。
この件に関しては、その方が私も楽っぽいので、
是非お願いしたいと思っています。
この一年。
闘病のブログですので、当然なのですが、
ブログで、係わった方々の訃報が結構ありました。
お会いしたこともなく、記事の上。いいね!やコメント欄でのお付き合いですが、
ご本人が闘病中の方。お連れ合いやご家族が闘病中の方。
みなさま、日々いのちと向き合って、時には愚痴だったり、
辛さのはけ口だったり。
小さな幸せの発見だったり。
私も彼もずいぶんと癒されました。
彼はコメントが大好きです。
今年いのちを置かれた方のご冥福をお祈りいたしますとともに。
残された方の再出発を。少しでも幸多かれと願います。
もちろん、病と格闘中の方の応援も!ファイト!です。
この世とあの世があるならば、その境目があるのは当然。
doramusumeの好きな言葉で一年を締めくくります。
人は、病で死ぬのではなく、生まれたから死ぬ。
全ての死因は、生まれた事にある。