このブログは、肝臓癌付肝硬変の彼が、

そろそろ俺もだめっぽ^^;と覚悟をした頃、そう。もう2年も前。

僕の病気をブログに書いてみたらと勧めてくれたのがキッカケっちゃキッカケ。

なので、彼の病状報告が主たる話題。

 

おかげさまで、肝臓病で困っちゃっている方々が読んで下さり。

アメーバさんの機能。アクセス解析とかを見ますとね。

肝性脳症の記事と利尿剤の記事が多く読まれているのです。

 

また、患者本人の彼が、マメときていまして。

日々オシッコを計って体重も計って。記録して。もう数年。

計るきっかけは、ラジオ波焼灼療法で、入院。

その前に、皮下浮腫で、あらま⤵。。男性の大事な部分が💨💨。。

とかなんとか、すったもんだの頃。

 

肝性脳症と脱水ORムクミ。どっちがいい?な日々を過ごし。

こりゃ、体内の水分調整。自分でするしかないね!。

と。自覚したころ。?自覚したのは本人ね!。。

私はどうでもよかったです。^^;。。

 

(取り入れる水分)ー(出た水分)=体に残る水分。ムクミ。

 

取り入れる水分は、だいたいわかりますので、

出た方を記録するしかない!と、彼が言います。

彼の専門は数理統計。

記録が大事。と。言います。

ってかずっと言っていました。

 

なので、妻。doramusuemも否応なしに記録は大事と刷り込まれています。

家計簿は、それなりに、つけていますけど。

基本ルーズなdoramusume。

つけるだけ^^;。

反省とか検討とかしないから。。まぁ~今があります💨💨、

?今しかありません状態。アハハ!。です。

 

話がそれましたが、オシッコね。

最初は料理用の計量カップで計るオシッコにちょっと抵抗を感じていましたけど。

慣れました。

彼がノートに記録したものを私がエクセルで入力。

担当のお医者様に提出すること。もう数年。

 

最近は、エクセルを加工して、週の平均を出したりして。

早い話が自由研究状態。

 

昨日の訪問診療では、久しぶりこの表を⤵。

見にくいですけど、要するに2週間の平均体重と上が一日の尿量の平均。

下の小っちゃい数字は参考値で、0時から体重を計る朝までの尿量の平均。

 

Dr了も、なんてコメントしてよいのやら。。困っちゃいますよね。。

「コレ、数年分とか、見てみたい気もしますね。」と。

「季節と尿量の関係とかね。。」などなど。。

心の中は読めませんけど、呆れてるのか?感心しているのか?

まぁ。。私としては後者と思って。自己満足っちゃ自己満足で。

まぁ~。。どうでも。。いいのですけど。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

そんな私の趣味って言う程では無いのですが、

doramusume絵を見るのが好きです。

この年の瀬に。最愛の夫?が、癌なのに、緊縮財政なのに。と。

行けない理由もたくさんあるにはあるけれど、

それでもそどうしても見たい絵の展覧会を発見👀。

 

数日の準備期間を経て、

今日は、夜が明けたら、行ってきます(^▽^)/。

もちろん。彼はお留守番。

 

行先は東京ステーションギャラリー

東京駅、迷う?

▼本日限定!ブログスタンプ(昨日のスタンプですが、ちょうどよいって。お取り置きしました。)

あなたもスタンプをGETしよう

 
10数年ぶりの東京駅。迷うことなく。行けますでしょうか?
見つけた展覧会は、コレ⤵って、載せられない。残念。書きます。。。
 
吉村芳生 超絶技巧を超えて
会期;2018年11月23日~2018年1月20日
 
東京初の回顧展 900円とお安いの。
まぁ・・東京駅までJR往復3000円弱で、お昼も食べる予定なので、
あ!あと。画集も買う予定なので、2500円。
たまぁ~に。無駄使い?
いえいえ、自分の精神衛生向上の為に使う7500円っていう感じです。
 
なんだなんだ?って。思われた方。お手数ですが検索願います!。
お近くの方。よろしかったらぜひ(^▽^)/。。
みたよ!って、コメントでも頂けると、なおなお嬉し♬🎵です。
ハッシュタグの吉村芳生と入れますと、何人かの方々が記事を書かれています。
私の「見たい!行きたい!」感がどんどん膨らんできます。
 
東京駅も10年超行っていないですけど。
絵の展覧会も7~8年ぶり。
前回はね、六本木の森ビルの美術館でした。
 
この時は、ねむの木学園の展覧会。
 
こういう絵が好きなんです。私。
 
コツコツと積み上げる?な、感じ。
ジグソーパズルも好き。
?オシッコと尿量のデーターも、積み上げるっちゃ積み上げていますねぇ。・・
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
 
ということで。。皆様。ごきげんよう!。
ちょっと、楽しみを前に、ハイテンションのdoramusumeでした。
おやすみなさいませ💤💤。。。