今年の漢字が「災」になったって見て、、

う~~~ん。。ちょとっとねぇ。。とか。。

確かにねぇ・・とか。そうなんだけど💨💨。。とか。

思いはイロイロ。

 

彼に、ねぇ。。今年の漢字「災」だって。。と言ったところ。

彼も、なんだかな!って。思っていたみたい。

 

「もうちょっと、希望を持たせるような漢字の方がいいのになって」。彼。

「なんか、へこんでいるところに上から押されたみたいに感じちゃうよね!」と、私。

ってな話の後に、

我が家はどうしよう?

私は「延」だと思うよ~~~って。

彼。「なるほど」で決定。

 

我が家的今年の漢字。

「延」です。生き延びた。💨💨v( ̄Д ̄)v イエイな感じの漢字。

 

12月も中日。

利尿剤。。う~~~ん。。効かなくなっちゃったかな?

な。多少の不安はあるものの。

腫瘍マーカー、Hの#で。どこまで増える?と。疑問はあるものの。

まぁ~いいか♬🎶で、日々。有意義に?生きている様子の彼。

ご飯も美味しいって。

 

お正月は来客の予定もなく。普通に過ごすつもり。

普通が一番。そう思います。

 

ネットの記事で、「医者はガンで死にたいって思う」っていうのが書いてあったらしく、

ガンはね「見通しがたつ」んだって!と言う彼。

 

まぁ・・突然の別れになると周りが大変だ!な出来事が月初めにあった我が家。

大変というより、心の持ちようが難しく。

故人を思い出しては、毎晩、涙してしまうdoramusume。(´Д⊂グスン・・・

お正月を挟んでの49日法要なので、その辺まで、静かに過ごそうね!ぱぱ。

なのです。

ココでパパが具合が悪くなると、親戚一同。焦っちゃうでしょ💨💨です。

 

ガンはやっぱり着実に進行の様子が、血液検査の結果でわかるけど、

彼の場合は肝硬変からの肝臓癌。定石通りの進行。

覚悟の上の共存。

肝臓のガンは痛くない。

「今はね」と彼が言います。

「今、痛くないんだからいいじゃん!」と私。

痛くなったらDr了が「鎮静」をしてくれるって!

無駄に栄養は入れない!って。お約束も出来ています。

アドバンスケアプランニング。

この解説のなかにも「延」の字が出てきます。

(医療的な延命措置って。)

        ⤴するもしないも、ご自分で考えてね!っていう話。

 

終末期医療をネガティブに考えるのではなくって。

なんか、、私。。最近。。ね。。

「ぱぱの看取りを有意義に!が。人生最大の大仕事」な気がしてきたよ!

と、話しています。

 

今まで過ごしてきた時間。

在宅緩和ケアを選んで丸々2年。

「延」の賜物と。思います。