師走💨💨。。

ビシッと寒い一日でした。

彼はいつも寒い寒いなのですが、

私は、「いらないお肉」のおかげで、暖房費の節約になっています💨💨。

 

毎年、この時期になると、お金の計算をするdoramusume。

別に、したくてする訳じゃないのですけど。仕方ない💨💨。。

 

一昨年。生命保険のリビングニーズ特約を利用したことは何回か書いています。

その申請時期が、ちょうど今頃。

結果、その後、年も生き延びています。彼だけじゃなく、私もね。。

 

リビングニーズを清算すると。

要するに、保険金の半年先払いになるので、その分の清算金が発生します。

頂く保険金×5.5÷2。

     年利ですので半年なので割る2です。

なので、1500×5.5÷2=412500円が保険金から引かれました。

我が家の場合は、契約者貸し付けの清算も1千万超あったので、

50万の、呼び方何だったか?忘れましたが、前払い?なんとかの清算金。

概算ですが、1500-1000-50万=450万弱が実際の受け取り金額になりました。

 

私的には、この計算は納得していましたが、

保険会社の担当さんがや事務員さんが、初耳状態で、

50万も引かれるの?って、ビックリしていたのも、

懐かしい話になってきました。


そのほか、借金では無いけれど、私の国民年金の保険料を5年間。

猶予していたので、それの支払いに50万使いました。


そうそう、国民年金保険料。&厚生年金の関係。

私たちの世代の女性は、厚生年金の部分は60歳からの支給で、

国民年金が65歳から。


なので、猶予分のお支払い。50万を収めるより、

60歳から65歳まで、

国民年金に追加加入?した方がお得ですよ~~。

と。年金事務所のアドバイス。

はじめは、意味不明。( Д)ハァ?。。って思いましたが、

調べてみると、どうもそうらしい。

ということで、doramusumeは、国民年金の高齢任意加入。と言うらしい。。

高齢?私?。。まぁ。。そうだよねあらま⤵な気分です。


65歳から支給になるのは10歳ほどお若い方々。

彼は男性なので、支給年齢の移行期にハマってしまい、

厚生年金は61歳からの支給対象です。


彼と大学や職場が同期でも、浪人をして大学に入った方は60歳からの支給。

この年金制度の移行期にすっぽり入った、幅10年?の男女。

頂く厚生年金の呼び名も違うのね~~~。

特別支給の厚生年金って言うようです。


まぁ。。彼は50歳から、望まずして障害年金を受給していたので、

いいっちゃいいですが。。。


例えば、同じ会社に一緒に入って、定年退職した場合。

片方が現役大学合格してすんなり4年で卒業。

一方、大学は浪人して入って、一年留年とかありますよね。

同時期に、入社。同じだけ勤めて、

さあ年金!となった時。

ええ!一年ずれるの!。君と僕?な人。。結構いらっしゃると思いますけど。

 

なんだかなぁ。。。

若いころから年金の受給計画を立てるのも、これからは必要なのでしょうけど、

私たちの世代は、そのあたり、とっても無頓着。

オマケに親世代が「年金お得世代」となっておりますので。

世の中の平均感覚というか、不平等感覚。を感じるハシリ世代。

 

もっと、下の世代は本当に大変。

お金の回り方に、医療ももちろんそうですけど、

どんどんこれから実感として不満感が生まれちゃう気がしています。


人様より10年早くに年金生活を、期せずして経験。

貧乏してますけど、早めに経験できて、

生活のダウンサイジングもそろそろ完了期の我が家。


葬儀の値段も。葬儀のやり方も。

変わり目の世代。

しばらくは「値段」から目が離せません。


コレ⤵ 昨年の今日も。doramusumeお金の事を考えていたようです。

アメーバさんが、思い出させてくれました。ご参考まで。。。

おまけ・・・

昨日の予想はハズレっちゃハズレ。

今朝の彼の体重。67㌔代には届かず66.35㌔。

微妙に日々増加中ではありますが、急激な増加ではありません。

明日は、看護師さんの訪問の予定。

気になる血液検査の結果👀

リンパマッサージの効果の確認。もろもろ。。。さて?どうなりますか?