月曜日の訪問診療は。本当に内容が濃かったのです。

 

月曜夜の,私たち老夫婦の会話。。。

「今日の先生の話。。疲れたな⤵」と彼。

「やっぱりぃ~~!」と私。

 

私は薬局に夕方お薬を頂きに一人🚙。。。

もちろん彼は💤💤。。。

 

そ~~~っと。家を出ました。

薬局に向かう道すがら。。考えました。

 

Dr了。

火曜の訪問診療を月曜日にした。ってことは。。。?。。。

「ご協力!ありがとうございました!」って言われて帰られた。。ってことは。。。?。。。

う~~~ん。。今頃は診療所に戻っている筈。

お電話して、診療所。。押しかけようかな?。って。

 

いつでも連絡して来てくださいね~~って。言われています。

ありがたいです。♡×∞。。(^▽^)/。

行きたいです!。ってお電話したら。。。「いいですよ~~」って、

きっと言って下さる。と、思いました。

 

それくらい、濃い内容のお話だったと思います。

彼も、疲れたなぁ⤵。。と。。言うくらいなので、

私のこの感覚は、たぶん正しいと思います。

 

まぁ・・・家から薬局まで15分。診療所までは山道15分。

う~~~ん。夕方のドライブにしてはちょっと遠い。。

帰るのに30分かかります。。そろそろ・・日没だし⤵・・・

冷静に考えても、今日明日どうこうの話ではない!。

そう考えて、心を落ち着けました。

 

なので、ブログに書いて。。改めて落ち着きを確認中のdoramusume..

昨日は、そんな火曜日でした。

 

終日家に籠って、彼も若干クタビレテいるし。

なんたって利尿剤。増やしたので、様子見👀。。。とても重要。

火曜の尿量・・3680.

ダイアートの増量。効いています!!!!

私は、入力の内職が、それなりにあって。

下書き保存しながら、入力して、考えて、書きあげて。。。

そんな感じで昨日は2件アップしました。

 

一番気になっのは。

褥瘡でも介護保険でもなくって。

彼の病状。。。「これからどういう経過をたどる?」

のお話でした。

 

「あれ?前にお話ししなかった?」と。Dr了。。

聞いたような、忘れたような。。二人とも。。。

 

○○さんの場合。。といいうか。肝臓癌の場合?癌一般の場合?ですが。。

老衰が早く進む感じ。」

と、考えて貰えば。。いいかな⤵。。。って。Dr了。

 

なるほど!。。納得っちゃ納得。

Dr了。続けて・・・・

老衰と言うのは。。。。

 

「あら?おじいさん。。最近、元気がないわねぇ。。」

「あら?おじいさん。。寝ている時間が長いわねぇ。。」

「あら?おじいさん。。ごはん。あまり食べないわねぇ。。」

「あら?おじいさん。。あまりお話。。しないわねぇ。。」

そんな感じが、長い時間をかけてゆっくり進むのが老衰

 

お婆さんでもいいのですが、・・・彼はオノコですので。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

よくわかります。亡き父がそうでした。

 

それが、早く進むと思ってくださいねぇ~~とのお話でした。

「そうなんだ。そうなのね。」な気分?理解?のdoramusumeです。

 

ぐうだらべえぇの、どうしようもない父でしたが。

死に方だけは、「褒めて遣わす!」と思っているdoramusumeです。

 

2005年11月に。

「おじいちゃんが、椅子から落っこちて💨💨」という、母の電話から始まり。

救急車を呼んだけど、

俺は何ともない!」って。!母が呼んだ救急車に帰ってもらう事2回。

母は、何とか父を、病院に追い出したい一心。💨💨。。。

 

困って私に連絡。

はぁ⤵。。。。と思って。・・・

実家って言うか・・当時二人が住んでいた奥多摩に🚙。。

横浜から🚙。。二日連続。🚙。。

 

その頃は、運転まだ彼が、出来ました。

一日目。。。

病院に行かない💨💨とゴネる父。

一度、横浜に戻って🚙🚙。。。

奥多摩は遠し~~~~~。🚙💨💨。。。

 

二日目。・・・

「そんなに俺を入院させたいか?」と父。

「うん」と。私・・・

だって。。うんこ!漏らしてるじゃんパパ。初めて父のお尻を拭きました。ハイ。

(実は私・・・パパママで育っています)

        ⤴正直。。恥ずかしいです💨💨・・・昭和31年生まれ^^;・・・私のせいではないと弁解^^;。。。

 

今、改めて思えば、なのですが、この時の父。

すでに認知症?だったのだと思います。

でも、介護認定は受けていませんでした。

母と違って「俺は何ともない!」の典型でした。

 

介護認定。

母は、出来るのに出来ないって言って、少しでも介護度を上げて貰って、楽をしたいタイプ。

父は、出来ないのに出来るって言い張って。支援を受けないタイプ。

 

どっちの年寄りが正しい?可愛らしい?。。。

昨日のブログに戻りますけど。

介護保険。あてにならなく、好きになれない理由です。・・・⤵・・・

 

まぁ・・可愛いか?可愛くないか?は認定の基準にはならないとは思っていますけど^^;。。

そんなこんなの大騒ぎ.💨💨。。

彼も、微妙に。。調子のよくない。2005年。秋。11月。・・・

もう、カレコレ。。13年も前のお話なのですね^^;

申し訳ないです。年寄りの戯言の典型・・・まぁ~いいか♬🎶です。

 

で!話戻って・・・💨💨。。。

老衰が早く進むのが癌の末期?・・・ふぅ~~~・・・

 

父は、その後。諦めて。。地元の診療所に入院しました。

ええっと。記録によると。。あらま。記録した手帳がありません。

でも間違いなく。11月です。

 

その後三か月の入院で2006年2月25日に亡くなりました。

入院後、何も食べず。。。何も語らず。。。

その間。私たちが見舞いに行ったのは?数回・・・

 

「ねぇ・・何考えてるの?」と。問う一人娘の私に。。

「昔の事。。」と答えた父。

最後の、まともな会話です。

 

この父の入院した診療所が。また。素晴らしい・・・私にとってなのですが・・・

院長兼一人Dr。聾の専門家のようです。

見た目。。。あさはらしょうこう。。。(スミマセン^^)

お薬は「痛み止めと胃薬・風邪薬」しか、当院にはありません。

という。ちょと。変わったDRでした。

 

私は、このDRに救われました。

その道では結構有名な。TVにも、たまに思い出したように出てくる先生です。

 

もう、カレコレ、・・・ええ?12年?・・・月日は早い💨・・・

あら!

パパ(父ね)

年が明けたら?・・・13回忌だわねぇ。。。。

 

彼の最後・・・これからどうなる?から。。。話が。。逸れてしまいました。。

う~~~~~~ん。ちょっと飲んじゃった・・へへへ・・・

真夜中三時の更新。

失礼。。。。。。。。う~~~ん。。。。スミマセン^^;