随分前の事なので、あれはいつだったか?
え~~~と。・・・・
彼が浮腫んでパンパン状態の年越し救急車。。(恥^^;)
今となっては懐かしい思い出ですけど。
場所は横浜。みなとみらいのマンションに住んでいました。
大晦日を娘夫婦と過ごして、楽しく飲んだのです。
ちょうど彼の肝臓が代償期から非代償期に代わる頃。って、今思えばなのですけど。。
2009年から2010年に代わる大晦日。
まだ、そんなに食事制限も無く、お酒も飲んでいました。普通に~~~🍻。。。
はじめての肝性脳症を秋口の10月に経験して、
11月の中に、大学病院で肝生検をして、病名確定。原発性胆汁性肝硬変。
11月の末に、メイヨークリニックの英語の資料を大学病院で見せられて。👀。。。
三年生存率が。なんと! 16%。あらま💨💨。。。
この年(2009年)は、今は亡き、私の母が、・・・
長年連れ添った、ぐうだらべぇの父亡きあと。。
せっかく入ったケアハウスを。追い出され、、非は母にあり💨💨で、
春から、本当に振り回された日々💨💨。。。
今思えばなのですが、彼の、はじめての肝性脳症。
母の事に対するストレスもあったと。思います。。(m´・ω・`)m ゴメン…・・・
肝性脳症を発症した10月12日から、
母を熱海の施設に入居させるまでの2か月間。入居は12月の16日。
思い返しても。娘と義姉をと叔母(母の妹)を巻き込んだ怒涛の日々でした。
12月の中旬16日にdoramusumeちゃんと暮らしたいという母を、
やっとの思いで施設に入ってもらって、(だって、夫が非常時だもの💨)
ほっとした年末。
お手伝いありがとうの意味も込めて、
娘夫婦と4人での年越し。
彼も、嬉しかったのだと思います。。。。。飲み過ぎたのかなぁ?・・・
紅白歌合戦の終わる前に苦しみだしました。^^;
足がパンパンに浮腫んでいました。
ベットの上でのたうち回っちゃって。。。あらま⤵。。。
救急車をお願いしたのですが、なかなか受け入れ先が見つからなくって。。
何しろ大晦日。。。
娘夫婦はタクシーで待機。
私は彼と救急車の中。
ぼ~~~。ぼ~~~。と。除夜の鐘。いえいえ。。
横浜の港は、除夜の鐘の代わに船の汽笛が鳴ります。
ロマンチックッちゃロマンチックですけど、救急車の中は、寂しい空気💨💨。。。
この時の、何とも言えない汽笛の音色。。低く。。低く。。下がっていく音に感じました。
余談ですけど、音って。聞く方の心がめっちゃ反映される気がします。
運よくこの時も、おかげさまで、県外搬送。
多摩川を渡って、かかりつけの、東京の大学病院に運んでいただきました。
本当にありがたく。また、彼は本当に運がいいんだなっと思います。
まぁ。。。原発性胆汁性肝硬変患者数2万人。宝くじなら万々歳の確率。
同じ肝臓病でも運がいい?かな?。。。どうでしょう。。
この時の大学病院での処置。何をしたのかは知らないのですが、
オシッコが4L出た。と。聞いています。
1月の中まで入院治療。
退院後の処方で初めてアミノレバンと対面。
この当時のアミノレバンは、今より飲みにくく。お粉の量も多かったです。
味?知りませんけど。。彼はとても飲みにくそうでした。。
水分制限もかかってしまい、数か月、浮腫み対策というか肝性脳症対策。
なかなか大変な日々でした。
そうそう。彼が退院したのが1月の14日。
やっとの思いで施設に入ってもらった母がポックリと亡くなったのが1月の20日。
なぜに、このようなツマラナイ思い出をグダグダと書いているかと言いますと。。
本題はここから。。。
この時の彼の体の浮腫み方。と。今の浮腫み方。
うまく説明も出来ないし、根拠もないのですけど。。
違うのです、何かが違うと、doramusumeは思います。
どう違うか?。。。う~~~ん。よくわかりません。
でも違うのね💨💨。。
っと、ここまで、夜中に書いて下書き保存。
朝、今日はゆっくり起きてっと。。9時半起床。
ん?メールが入っています。7時55分。
👀あらまDr了。
ん?訪問は明日火曜日。。・・・のハズだけど。。。
「明日の訪問を、無理なく今日に早めることは可能ですか?」
との問い合わせ。
暇な年寄り夫婦。ゴミ出し以外の外出の予定はないですけど、
ええ?だってもう9時半。あらま。お返事間に合うかしら?
と思いながらも、
「今~気が付いてお返事遅くなりましたが、大丈夫です。」と。
間の抜けた時間の返信。
11時ちょい前の。無事の訪問となりました。
浮腫みが出ていたので、
明日まで待たなくって診察していただけて、かえってラッキーでした。
携帯式の超音波検査も久しぶりにしていただき。
腹水は、あるにはあるけど極端に増えてはいなく。
右胸に胸水あり。
下腹部と足が皮下浮腫。
アミノレバンを止めた影響かな?とも仰っていましたが、
彼は、もうアミノレバンは飲みたくないと言います。
美味しくないから飲みたくないのではなく、
お腹の調子が崩れるのが嫌なのだと言います。
このあたり、本人の希望重視。
本当は、サムスカの増量かアルブミンの点滴がいいのだけれど、
何しろ保険適用外。
このあたりの兼ね合いが難しいけど、Dr了。
診療報酬点数とかのぶっちゃけた話もしてくださるので、
安心というか、仕方ないね!と。逆に信頼が生まれています。
なので、
利尿剤ダイアートを半錠増加。で様子見。。。
結果、朝ダイアート1.5錠∔アルダクトン2錠。
昼サムスカ1錠+アルダクトン3錠。
もし、ダイアートが効かなかったら。違う利尿剤を出しますね。とも。
う~~~ん。効くといいけど、効きすぎないといいなぁ・・
で。浮腫みも収まれば、なおなおいい!のですけど。
なんだかな。?こればかりは飲んでみないとわからない。そんな感じです。
今日はこのほかにも介護保険の申請のお話もありました。
結論は今回も申請はしないとなったのですが、
そうなる理由がたくさんありますので、
日を改めて、書いてみようと思います。
まずは、恒例。冬場の浮腫み対策💨💨。。。
数日は彼の言動そのほか。目が離せません。👀👀。。。
永遠の課題。
浮腫みがいいか?脳症がいいか?