昨日。火曜日。予定通り。Dr了。11時少し前に到着。

何しろ午前2時頃からのハプニング発生!。

 

彼の、「まま。。心臓が左右に揺れる💨」の訴えから、

別に、どういう治療をしたわけではなく、

介護ベットの下というか横に、マットレスを引いて、お布団を抱えて、

様子見👀をしただけの明け方。

なんとなく。落ち着いて。(*´Д`*)よかった。と思って過ごした午前中。

〆はDr了の訪問診療。

 

お顔をみて安心。

それまでの経過をお話し。

 

なにしろ、その前にブログで実況中継をしたので、

すんなりと、すべてが頭の中で整理されていたので、

何時頃?とか。脈拍は?とか。その後の経過も・・・

v( ̄Д ̄)v イエイ!きちんと説明。。出来た!。って。自己満足。

 

Dr了。

「お薬。。ありましたよね!飲みました?」。。。「しんぼうさいどうの。。。」

                              ⤴よく聞こえなかったというか聞き取れなかったのですが。。多分。。

「???」

そうなんです。彼も私も。すっかり記憶の外。

こういう症状は、よく考えると三回目。

一回目は、書いたら長くなるので、今回は省略。

救急搬送されて、まぁ。。すったもんだありましたけど、ずいぶん前の話です。

 

和室の壁に。緊急対応のお薬はジブロックに入れて張り付けてあります。

ただ、この状態が丸2年続いていたので、

風景と化して。。何の薬だか?忘却の彼方~~~。

 

👀ありました!。動悸時。と書いてある薬。

処方は2016年10月6日。

ちょうど2年と一月前。市立病院で、入院時に処方されています。

 

今、思えば二回目の発作です。

まぁ。。早い話が、この時、市立病院に入院中。

ちょうど私が見舞いに行っている時。

胸水が初めて出来ちゃって、あらまどうしよう?って言っていた頃。

4人部屋だったので、今後の話を談話室でしていました。

 

彼の心臓が「ばふばふ」して。

あら?っと。急遽ベットに戻ってナースコール。

なんだか看護師さんが慌てて、

なんだかいろんな機械が運ばれて。

あら~~?って思っていたのを記憶。

 

その時に飲んだ頓服。黄色の錠剤のJGE25.

また「ばふばふ」したとき飲みましょう。。って処方されていたのですが。

何しろ、彼は肝硬変。と。私たちの理解。

心臓はよくわからない。。おまけに滅多にこうはならない。

ので学習不足の症状です。

 

今回Dr了に。。しんぼうさいどう・・って言われたのも初めてな気がします。

一瞬。頭に浮かんだ漢字。。辛抱妻同。。調べると心房細動と。。アハハ!。

                     ⤴アタシの事か?って。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

早い話が動悸。と思っていますけど。。

もしかして「あはは!」って。笑っちゃいけない症状。。みたいです。

 

う~~~ん。・・う~~~ん・・どうも実感がわきませんdoramusume。

まぁ。。おかげさまで、このお薬を飲む事もなく。今回は回復した彼。

今日は、もう今までとそう変わりなく。元気?っちゃ元気。。若干おとなしい。。感じです。

 

今回の訪問診療では、この件。心臓の件は、あまり詳しく聞けなかったので。。

っていうか、お尋ねする前段階の知識が全くない状態だったので、

まぁ。。もう少し、いろいろ調べればいいかな?って。思った出来事でした。

 

2年間。壁に貼り付けていたお薬。

賞味期限もあるので、今回改めて処方がされました。

お薬の名前は、ワソラン錠40ミリグラム。

動悸時。10回分。10回もなるのか!?。。イヤイヤ。。それはないと思いたい。です。

心臓の血管を拡げるお薬。昔からの医薬品。と書いてあります。

グレープフルーツと取り合わせが悪いらしいです。

彼ね。。メッツのグレープフルーツ味が好きなんですよね^^;。。ダイジョウブでしょうか?・・

 

しかし。

自己免疫性炎→原発性胆汁性硬変→多発性細胞癌。

肝臓だけにしてほしいなぁ。。と思う。妻。辛抱妻。。doramusumeです。