救急車を呼ぶ。という行為は、なかなか決断のいる行為です。
初めて119番に電話をしたのは、もう何年も前。
彼の言動がおかしいと言うより不思議な感じになった時。
「肝性脳症の症状なんです!」と。
救急隊に説明できるようになったのは、
そんなこんなを、何度も経験してからです。
119番。呼んじゃって、あら?この決断でヨカッタかしら?
などと、いつも思ったものです。
脳症だと思ったらインフルエンザだったとか。
心不全寸前だったとか。
いつも対応してくれたお医者様に、
救急車って、こんな感じで呼んでいいのですか?
と、確認していました。
田舎の消防ですから。○○さんですね。了解。
ベットは2階ですね!とか。
原発性胆汁性肝硬変の○○さんですね!とか。
もう・・・すっかり常連さんになっていました。
在宅療養を選択した時。
そう、Dr了と初めて面談をし、これからの治療をお願いした時。
最初に言われたのは、
「何かあっても、先に救急車は呼ばないで、連絡して下さいね!」でした。
「救急搬送の必要性を感じたら僕が電話をします」ともおっしゃいました。
もう、入院はイヤだから在宅で。自宅で最期を迎えたい。
救急車を呼ぶ必要が無くなった安心感。
呼ぶことは、あるわけ無いと思っていました。
実際、呼んではいないのですけど。。。あ!私がひっくり返った時は来てもらいましたけど。。
先日のホテルの前の出来事。
ぼーーとしている私を横目に、救急車を呼ぶ判断をしたのはホテルマン。
ええええ?救急車?あらら。。呼んじゃダメなのに⤵???
頭の中で一瞬の空白発生。
今回の場合は、自宅外の出来事だったのと、
救急隊の到着前にDr了と電話連絡が出来たのとで、
事なきを得ましたが。
後で冷静に考えると、コレって危機一髪な行為と言うか状態を作ったと言うか。
せっかく、お家で最後までGO💨💨GO~~⤵。。~って。
環境を整えているのに。
そう。この環境を整えるって。結構大変っちゃ大変。
ケンカもするし、家は片付かないし。。。諸々。。ε- (´ー`*)フッ
もし。今回みたいな、
外科的には、かすり傷ではなくって、もっと重篤だった場合。
救急車が悪いって言うのではなくって、
呼んだら来てくれる救急車。
逆の立場で考えると。
呼ばれたからには、助けるのが使命の救急隊員。
救急車で、Dr了の診療所には搬送不可。
仮にどこかの病院へ搬送されて、救命行為になった場合。
Dr了は手出しというか、かかわることが、来ないのだそうです。
なので、呼ばないで第一報ね!と何回も言われていました。
実際、今回のようなことになるまで、そのポイントの重要さの加減。
頭で理解していたのとは、少し違うんだな!と。納得しました。
肝臓がん付肝不全末期の彼。
いつ何時、何が起こるか?わからないので、
(本当にそうなのかぁ?とdoramusumeはまだ懐疑的感MAXなのですが。。)
まぁ~~考えようによっては、良い教訓?練習?になった出来事でした。
泊まっていないのに、ホテルから宿泊ありがとうのメールが来ました。
きっと、一括送信なのでしょうねo(〃^▽^〃)o
ご意見があればどうぞ。。なんて書いてあります。
宿泊課長さんの名刺も頂いていますので、
ここは、チョット文面を考えて、お礼のメールを出そうと、思います。
彼の様子はと言いますと。。。
(´ε`;)ウーン…
若干、元気が下降気味。
青あざの前段階の紫あざが、背中と肘。
痛いのだそうです。
どの程度痛いのかは不明。
彼の場合、痛みの程度が大きいのか小さいのか。。本当にワカリニクイです。
自己表現がヘタ過ぎ。💨💨。。
当分、doramusumeからの外出禁止令は継続です。
だって、メンドクサイですもの。