今日はお薬のお話。

自分の記録の為に書きます。

関係者以外ツマラナイ記事です。悪しからず。

  ⤴?誰?関係者(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

最後に肝性脳症を発症し、昏睡しちゃたのは昨年の三月。

その後、肝性脳症にはなっていません。

不思議です。・・・・

 

血液検査を、昨年は、3/3・4/11・6/6・7/11・10/3・12/12

今年に入って、2/13・4/10・6/5 にしました。

 

今年前半は、1月2月の、低空ながらの、日々安定を経て。

冬の初めに一度、鉄剤のフェルムカプセルを一日おきにしたのだけれど。

貯蔵鉄フェリチンが減りすぎて。あららと、2/15から元に戻して、一日1錠。

 

2月の末の血液検査でカリウムHの為、利尿剤の調整開始。

カリウム保持の利尿剤アルダクトンを一日5錠から4錠に減。

 

3月13日の定期訪問診療の朝。

一年おとなしかった、?

一年ナダメすかしていた?鼠径ちゃんが、

ついに、飛び出したまま、戻らず💨💨。

 

そのまま、今がチャンスと、鼠径ヘルニアの手術をして、10日間入院。

ついでに肝臓の癌が見つかって、👀。あらら~~な気分。

退院したのは、3月の22日。

 

4月に入って、少々頑張って、プチ旅行を数回。

4月10日は、あらま💨💨。。ツカレタ?足が攣ったの大騒ぎ。

臨時の訪問診療。

即。採血。の結果。カルニチンの値がH。

 

1回4錠×一日三回計12錠飲んでいたエルカルチンを半分に。

様子を見ながら、また半分に。なので今は、一回一錠一日三回。計3錠。

ひところの四分の一です。

 

5月に入って、それなりに、体調も安定。鼠径ヘルニアは完治!。

肝臓がん対策の為。採血・造影剤CT検査と、重大なイベント?をこなしました。

 

訪問診療も一週間おきで、軌道に戻り。

5月は8日と22日。

6月は5日と19日。

 

5月の末から、少々の下痢の為。モニラックを中止。

アミノレバンもお腹の緩さに関係があると本人の申告。

一日三回を、様子を見ながら調整。

最近はずっと、一日一回。

                    ⤵dormusumeが思っただけです。念のため。

エルカルチンを減らしたから下痢?違うよね?な感じで、今に至ります。

 

今飲んでいるお薬は、

肝臓のお薬。ウルソ9錠。(3×3)

利尿剤ダイアート&サムスカ各1錠。(朝ダイアート・昼サムスカ)

利尿剤アルダクトン4錠。(朝昼2×2)

鉄剤フェルムカプセル1錠(夜)

整腸剤としてミヤBM6錠。(2×3)

肝性脳症予防にエルカルチン3錠(1×3)&一日一包のアミノレバン。

 

大学病院を辞め。在宅訪問診療に切り替え、もうすぐ2年。今1年9ヵ月経過。

いや~~~~減りました。薬!。

なんたってセットするのがv(。・ω・。)ィェィ♪

ソコ?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

尿量も安定的。

一日2500cc前後。

 

体重は。。んん。。。ひところよりは少々重い66㌔代。

たまに67㌔超え。

どんどん増える感じではありませんので、ダイジョウブ。

なんとなく、体に馴染みながら少々の増加傾向。な感じです。

         ⤴素人doramusumeの感触ですが、この、馴染みながらが重要。

 

きめ細やかな、お薬の減量に成功した!って、思っていいと。思います。

早い話。お薬は異物っちゃ異物。

毒にも薬にもと言うお話です。私はそう信じています。

ある程度の過程を経た結果。飲めばいいというものでは無いと。

ただし、処方されたものはキチンと飲む。これも重要要素です。

 

退院時。6㎝だった肝臓の癌は、三か月経過で順調な?成長。

只今8㎝。+@。。ε- (´ー`*)フッ

これからは、本当の意味での緩和ケアが始まるのだと、認識しています。

 

明日は、2週間ぶりの訪問診療。

果敢にお出かけをこなしています。私たち。

今日は市役所に。チョットイロイロありまして。

路線価を教えてもらいに行きました。この話は後日。

 

暑かった💨💨で、くたびれて、夕食後。。二人とも寝てしまい。💤💤。

今頃「おめめパチッリ」まぁ。。外も涼しくなったので、それもまた良し。

明日に備えて、静かに。。拭き掃除でも。。するかなぁ。。。と。考え中。

 

Dr了の訪問が。。。楽しみです。o(〃^▽^〃)o