ブログを書くようになって、
何気なく使っていた言葉に対して、少しばかり、使い方が慎重になりました。
一蓮托生。
夫婦は一蓮托生だから。。などと使っていましたが、
調べたところ、え!これも仏教用語なの?と。・・・なるほど。。
詳しくは。。相変わらずの省略。
仏様はチョットこの場合、横に置かせて頂いて。スマン(w_-;
彼は、今日は朝から、不機嫌です。ふおんでは無いと思いますけど。。
多分。調子がイマイチ。・・・・正直なところ、私の気分はメンドクサイ💨💨。。
彼の寝姿を見て、想う。doramusume。一蓮托生。。
もし。もしもだけれど、立場が逆だったら?って。思います。
もし、私が肝臓が悪くって、難病指定で、この15年を過ごしていたら。
もし。彼が健康体で、あの頃のまま。。稼ぎがあったら。。
今のように資金繰りにアクセクはしなかったでしょうけど、
多分、私は病院に入っているか、今はホスピスか?。。墓の中か?
彼は、私の事を、捨てはしないと思うけど、
働きながら一緒には暮らせないよねって。。思います。
娘がその分、大変だったのじゃないかな?っとも思います。
もしもですけどね。。。もし。IF.です。
歴史にIFは、あり得ない。
夫婦にもIFはあり得ませんけどねε- (´ー`*)フッ
今の家のローン。幸いに、すでに払い終わってますけど、
最初は、保証人不要の住宅金融公庫一本だったのですが、
世の金利低下に、地元の信用組合に変えました。
いつだったかな?まだ病気になる前です。
その時、借入人は彼。連帯保証人が私。
契約の時、彼が。「まぁ。。一蓮托生っていう事で」と言いました。
本人は覚えていないと思いますけど。
私は、自分の稼ぎが無いのに、保証人?って、
少し不安を覚えた記憶があります。
病気の前でしたから、団信の保険が付いていましたけど、
自営業だったし、そこそこの不安があったのは否めません。
私の両親は、何しろ父が、ぐうだらべぇでしたから、
勤め先はそこそこでしたけど、最後の最後まで、多分、ですけど、
母は一蓮托生はイヤだと思っていたと、娘としては感じていました。
まぁ・・結果は最後まで添い遂げたのですけど、
心は離れていたと、思います。(わからないですけどねぇ・・)
私はどうだろう?と、今日のような気分の時は、思います。
ああ。。。書いちゃいました。彼?読むかな?
彼には、
今日はブログは更新しなかったことにしておきます。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。まぁ~いいか♬🎶です。