あまりの暑さに、ヘロヘロのdoramusumeです。

?暑くなくてもヘロヘロ?・・まぁ・・そうなのですが。。

 

頭が回らなくって、「・・・何を書こう?今日のブログ」と、PCの前👀。。

ニュースを見ていました。

AFPの。・・腫瘍マーカーではなくって。

フランス通信社の方。・・ややこしい( ^ω^)・・・

 

人の最高寿命、まだ「上限」に達していない可能性研究

 

ええええ~~。そうなの?

世の中の方々、いろいろな研究をしているのねぇ👀👀・・・

 

昔・・聞いた話では。(毎度のことで、正確さには欠けます。悪しからず)

生命保険業界において、人の寿命は120歳に設定。

丁度、終身保険と言うのが初めて発売された頃のお話です。

生命保険の保険料は、保険数理と言う、ムツカシイ計算で決まります。

 

詳しい事は、私には説明できません💨💨。情けない・・まぁ~いいか♬🎶

期限のある保険は、ザックリ言うと、保障期間と対象人数で計算。

平均余命とかが関わってきます。

じゃあ?終身保険はどうするの?となった時に、

120歳(?もしかして125歳だったかも。。)を設定した。と。教わりました。

 

感覚人間のdoramusumeは、この説明だけで、充分納得。今に至ります。

 

人の寿命が延びる原因は、社会経済的要因と医療の向上。まぁ。。そうですね。

じゃ?ずっとずっと、延びるの?・・・これは難しすぎる問題。

 

医療ったって、なんたって、心臓さえ止まらなければ、いいの?

そんな訳は無いのじゃない?。と。私は思います。

こうなってくると、医療から哲学・宗教の分野になってしまいます。

 

最近、読んだ本。「人魚の眠る家」東野圭吾。今秋、映画化だそうです。

病を抱えている方には、少々重たい内容だと、思いますけど。

映画化されたら、見てみたいなぁと。。

この本は、先日、娘が置いて行ってくれました。話題作ですか?

何しろ、田舎に引っ込んで、本屋さんに行かなくなったので、

情報が・・・遅い。。。。まぁ。。。この際。いいのですけどε- (´ー`*)フッNO1

 

彼が、治らないと言われる病気になって、一口に難病とくくられるけど。。。

まぁ。。。それほど大変じゃないのが幸い。

生きるって、どうする?とか。。いろいろ考えながら暮らしているここ数年。

逆に、いろいろ思いながら暮らせることが、ぼやっとしている私にとって、

刺激になったと言えば、そうかもねぇ・・と。思います。

 

肝硬変。移植をしないという選択をした私たち。

肝硬変は肝臓がんの発生リスクが高い。

幸い?。この10年超。肝がんの発生は無く過ごせました。

うちは、ガン家系じゃないしねぇ。。などとお気楽に構えていましたけれど、

それなりに、教科書通りの進行。

 

肝臓がんを受け入れ、治療はしないという選択。

正しいか正しくないか?は。知りません。

でも、痛いのはイヤが最重要の彼。

考えた上の選択です。

 

昨日は、日高にある「さいぼく」というファーム?に行ってきました。

ブタさんに会えるかなと、思ったのですけど、ぬいぐるみを見て省略。

今日ほどは暑くなかったので、彼も気分転換が出来てヨカッタです。

ウインナーとお野菜を買ってきました。

 

今日は、やはりお疲れがちょいと出て、それなりに寝ています。

ヽ(*'0'*)ツ今目覚めました。元気です。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

何かさ。。ノゾミとかって?ある?との問いに。

彼の答え。

「あれとかこれとか食いたい!」と。食べる事が第一です。

 

なんとなく、≪ほいと≫っぽ。ですが。。まぁ~いいか♬🎶です。

 

ココで、方言教室。北海道弁。ほいと。

乞食とかそういう意味のようですけど、ちょっと違うな。

ホームレス?全然違うな。。。

 

食に対する貪欲さ?みたいな感じだと、私は理解していますけど。。

どうでしょうね。。まぁ。。この際。。。どうでもいいですけど。。(゚c_,゚`。)プッNO2