梅雨空なのでしょうか。。五月の終り。月末の朝。
三月に、今がチャンスと、鼠径ヘルニアの手術を終えて。
ついでに、肝硬変末期と思っていたのが、肝臓がんが見つかって。
四月。コレは、動けるうちに、楽しみと義理の清算しなくっちゃ。と。
果敢にお出かけを決行。外泊計?。。5泊。
おとなしくしていようと決めた五月が終わります。
腹水の影響で一年超。悩まされた鼠径ヘルニアは、
外科的手術の成功で、あんなに歩けなかったのが、
どこに行っても車椅子を探していたのに。
車椅子。。買う?と。思うくらいだったのに。
少々のお買い物ですと、とりあえず不要になりました。
ショッピングカートが、いい仕事をしてくれています。
まぁ。。体力は日々。。徐々に。。下降気味なのは間違いないのですが、
六月に入ったら、採血とCT検査。
日にちも決まり。まな板の上の鯉状態。
肝硬変歴の長い彼。
何度も書きます。
肝臓は沈黙の臓器。
人によっては、静脈瘤が破裂して喀血して病気発見。
とか。急に肝性脳症になって発見とか。
ガンがじわじわ浸食して、いよいよ末期で。。あら?肝臓?
と。言う方もいるようで、ひとソレゾレのようです。
彼の場合は、最初から、もって10年位かな「君の肝臓」と言われ。
移植が選択肢ではあったのですけど。お断り。
共存の道を選びました。
あくまでも、私たち場合です。
何しろ彼「痛いのキライ」なので。。
共存の道。
様々な最先端の治療を受ける事が出来。
結果オーライ。
オーライ。だけど。。そろそろ。。〆に入るのかな?
と。思います。
まだまだ、意識明瞭。食欲旺盛。自分の事は自分でできます。
ただし。。体力低下は。やはり隠せません。
いつ。なんどき。ドボンと行くのか?
わからないのが、私の心配事。ですが。
まぁ。。。「ど~~んと構えてね」と、在宅訪問のDr了の言いつけ。
日々の記録で、チョットの変化を見逃さず。
「痛くない」を最優先にしています。
末尾の画像。彼がノートに記録し続けている
「オシッコと体重の増減」
それを私が、暇暇にお薬の量などと一緒に加工しています。
ネットで拾った、
某病院の看護師さんのレポートを拝借しました。
もうずいぶん長い事記録しています。
月一に、大学病院に通っていた時も印刷して持参。
Drも、持ってくるのが当然。
この表を見ながら、アドバイス、薬の増減をしてくださいました。
在宅訪問になっても継続。
ここ一週間は下痢で困ったのですが、
電話診療で薬の調整OK。
それなりに記録は役に立っています。
コレ⤵👀。。。
その時々で、病状が違うので、あまり備考欄に継続性はないのですけど、
オシッコと体重だけは、バッチリの記録です。
グラフに出来ると最高なのだけど。。
いいレポートが出来ると思うのですが。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。まぁ。。
まぁ~いいか♬🎶です。