肝硬変の合併症に、「四肢の攣り」があります。
多分なのですが、
血液中のたんぱく質が不足すると、
体は、その不足分を筋肉から取ろうとするみたいで、
結果、手足が攣る。と言う。
はた目にも気の毒な現象が起きます。
この四肢の攣りには、彼も本当に悩まされ。
激しかったのは、輸血をしていた頃。
のた打ち回るってこの事ねぇ。。。
な、感じです。
何故かはわからないのですが、
先月、4月に一回「大攣り」して以来、最近は攣っていませんでした。
昨日。。あ!12時過ぎてしまったので、一昨日ね。。
チョットだけ攣りました。
ただ、場所が。。今までと違って。。
両手の人差し指が、同時に。。
彼も、初めてのパターンなので、戸惑っています。
痛さは、まぁ。。「全身のた打ち回る」よりはいいですけど、
痛いの嫌いな彼は、凹んでいます。
この症状には。漢方の68番が効くようで、
「攣ったら68番」は定石です。
芍薬甘草湯。
が、、両手の指だと。。お薬飲めないのですよε- (´ー`*)フッ
お水も飲めない。
「まま!まままま。。。痛いよ。。。68番。。。」と叫ぶので、
一包持った私。
あら。。飲めないねぇ・・・となりました。
(´ε`;)ウーン…
コップも持てないねぇ。。。
あらら。。。こらら。。と。チョット慌てました。
吸い飲み。。いるねぇ。。。とも思ったのですが、
今回は使わずに何とかなりました。
ともかく、痛いのは横に置いて置いて、
ベットに上向き。上半身。半分起こした状態。
コップの水を含ませ、粉薬をともかく飲ませました。
ごっくんしたのを確認。次は、
両手の人差し指を、私の両手で一本ずつ握って、引っ張って。
心を鬼にして、痛かろうが何だろうが、引っ張ります。
グッと引っ張ること、数分。
「いて~~~~!!!!!」と叫ぶ彼。
目が。。「この鬼婆!」と。言っていますけど。無視。
私はいたくないし(゚c_,゚`。)プッ
不思議に、す~~~っと。治りました。
漢方68番って。。本当に効く。
のか?気のせいか?不明。。。