doramusume
?
若いころから読書が趣味。っちゃ趣味。ちがうかな?。。
「あなたの趣味は?」と聞かれれば、他に思い当たらないので、
「読書」と答える程度ですけど。。
本は好きです。本屋さんが好きです。
情けない事に、
最近。本当に読むペースが落ちました。
廊下イヤイヤ老化でしょう( ゚∀゚; )タラー
ペースが落ちたと言うよりは、
≪読み進める気力が落ちた≫が、表現としては正しいです。
よほどの思い入れが無いと、最後まで行かないケースが増えてます。
まずいな!と。思う事シバシバ。
今、途中の本。4冊もあります。
白状しますと。(著者)
1.日の名残り (カズ・イシグロ)
2、ドグラ・マグラ (夢野久作)
3、日本会議 (山崎雅弘)
4、風の恋盆歌 (髙橋治)
1~3はお借りした本です。
ヽ(*'0'*)ツ。。ブログなんか書いていないで読めばいいのに!ですねぇ。。。
この頃。本を読む形が少し変わってきました。
読む本にもよるのですが、
時代とか場所とかを、ずいぶん意識して読むようになったと。思います。
インターネットのせい?おかげ?だと思うのですが。。
なんとなく土地勘のある本って、読み進むのが楽な気がします。
その物語のシーンがクリアに頭に浮かぶ?な感じ。
その感触を求めて、
知らない土地の出てくるものは、地図を見たりして楽しみます。
時代背景を気にするようになったのも、年を重ねたからなのかな?と。
思います。
まぁ。。そんなこんなのスタイルなので、余計に時間がかかってしまうのです。
まぁ~この先も私は人生。。長そうなので。。まぁ~いいか♬🎶です。
4冊だと思っていたら、なんと👀まだまだ積んでありました。
パソコンの横。
5、大予言(吉見俊哉)
6、春の雪(三島由紀夫)
まだあるけど。。これ以上は。。恥^^;省略です。💨💨。。
連休。。彼はとっても退屈しています。
なので、ちょこちょこ近場に🚙。。
でもすぐクタビレチャウのです。
メンドクサイな!と。思いながらも、せっせと「思い出作り」
今日も一日。無事に過ぎました。
気にしてもどうにもならないけど、チョット気になるのは、
体重の微増。背中の浮腫。かな?。。。。まぁ~いいか♬🎶です。