今日から4月。新年度ですね!
って。。老夫婦の日常にはあまり変化はありません。ε- (´ー`*)フッ
日々淡々と。。。変化のないのは良い事です。
せいぜい、新しくなった国民健康保険証。所定の位置に昨年度の分と交換です。
あと。そうなのです。カレンダー。
今年はって言うか、昨年末はカレンダーゲットに苦労した話を、
12月28日のブログにも書いたのですが、
その後、何とかシノイデ(?おおげさな💨💨)三月までは、昨年のが使えたのですが、
いよいよ、4月からの分がありません。
初めて「カレンダー」を買いました。通販で。
1000円+税。送料無料。
先ほど届きました。間に合ったv(。・ω・。)ィェィ♪
どうせ買うのなら4月始まり。使い勝手のいいものを!と。探しました。
B3 ファミリースケジュール。もちろん壁掛け用&六曜入り。
⤴案外必要なのです。
日にちの下が5色に分かれていて、多分5人分のスケジュールと言う意味でしょう。
見た目、シンプル。いい感じで所定の場所に収まりました。
5色はパステルカラーで、書きやすそう。(ブルー・オレンジ・黄色・緑・ピンク。)
ブルー 二人の予定って言う程でもないけど、COOPとか。お買い物とか。
オレンジ&黄色は、入力のお仕事の予定。(ファイルが2種類あるので、丁度良いです)
緑 彼の医療関係の予定。Dr了の診療日とか。お薬関係。彼は緑が好きなのです。
ピンク doramusume一人だけの予定。 にしよう!と。決めました。
⤴あまり使わない欄だけど、歯医者とか、たまにお友達とランチとか。ね。。
私は子供を一人しか育てていないので、聞いた話ですが、
複数、お子さんがいると、学校の予定だけでもスケジュール把握が大変で、
子供のカラーを決めて色分けしているのよ!と。
なるほど、そんなもんかな?と。思いだしました。
若いころは、予定をカレンダーではなく、手帳に書いて事が進んだのですが、
最近は、物忘れが増え、いつもカレンダーを見ながら動きます。
見ていて、忘れちゃうこともあります。( ゚∀゚; )タラー
⤴見ている→眺めている→景色と一体になる→気にならない→忘れる。
⤴名付けて「物忘れの方程式」💨💨。。
毎朝の会話。「おはよう!」に続いて、
「今日は。〇〇日。〇曜日!」「ね?」
「そう!」たまに「?違うべ!」と言われる事もあります。
なんだかな~⤵な。日常です。まぁ~いいか♬🎶です。
これからは、カレンダー。。毎年買う事になるのでしょうか?
今後は節約第一。年末に100均で?どうかな?
来年は、平成も終わるし。カレンダー業界も大変らしいですね。。
4月の変化のニュースで、我が家的な話題の第一位。
三菱東京UFJ銀行。名称変更で、東京が抜けたって。。
私たちの出会った銀行とは違う銀行ですけれど、
たかが名称。されど名称。
たくさんの同年代の方々の人生を感じます。