14ブログをはじめたきっかけは?

私がこのブログを始めたきっかけ。

ズバリ。彼の病気ではありません。

 

元々アメーバで、ピグを作って遊んでいましたが、

ブログにはあまり興味はありませんでした。

ピグでは、釣りをしたり、カジノで遊んだり。

もちろんケチですから無料で遊ばせて貰っています。

 

無料の「アメ」をためると、いろいろなアイテムがもらえるのですが、

有料の「アメG」というので使えるアイテムが、

たまに欲しくなるように、うまく出来ています。

 

で、いつだったか?もう忘れましたが2012年の2月より前か2月なのか?

最初にブログを書いた時。

ブログを書くと「アメG」プレゼント。なんて言う企画があって、

その「アメG」欲しさに書いたのが最初です。

 

なので。何を書くかのきちんとした目標もなく。

21012年は2月に11日。3月に10日。書いてそのままに。。

いいね!がなんなのか?ベタがなんなのか?わからないままでした。

タイトルも違ったと思うのですが、忘れました。

 

その後数年の放置状態。

並行して彼の病気がだんだん面倒な状況になって、

「僕の病気をブログに書いてみたら?」と言われて、

「そうねぇ。。。」と思って、こそっと再開。ポチポチ書き出したのが2016年。

この年は6月に3回。7月に1回。

 

何しろ肝臓の病気の進行はゆっくりゆっくりなので、事件性も無く、

日々のネタに困ります。

って。これは、とっても良い事なのです。

 

2016年11月に、彼が昏睡しちゃって、訪問診療のDr了を呼んだ時。

私は耳の聞こえが悪いので、Dr了。

私の心の準備を促すため、

メモ紙に「お別れになるかも。。」と書いたのです。

 

その時は幸いに「アミノレバン」の点滴で回復。まぁ。。結果、今に至るのですが。。

その後11月から12月。明けて21017年の春先まで

ドタバタドタバタ💨💨。

 

「別れが近いの?」ならばと思うと、今までの長かったゆっくりゆっくりの進行も、

思い返せばイロイロあったし、ああだったこうだったetc。。

書きたいことが。書きとめたい事が出てきました。

 

そんな感じで、日々書く事が彼との別れの心の準備になったように思います。

ちょうどその頃、読売新聞「命の値段」の体験募集。

思い切って応募したのが、記事になり。取材を受けました。

 

2017年6月29日。doramusumeは貧乏なのよ!って。全国紙デビュー。

最初は有料配信だったのですけど、

今は無料で閲覧できます。

ヨミドクター命の値段で日付をいれて検索してみて下されば嬉しいです。

 

その後もそれなりにすったもんだの日々ですが、

ブログを書いているおかげで、

コメント欄を通して、同じ悩みの方々と交流ができ、

悩んでいるのは私だけじゃないな!などなど。

生きる勇気っちゃ大げさですが、

皆さまのブログを読んで、キチンと生活する術を、教えて頂いていて、

心新たにしております。

 

せっかくムツカシイ病気と徒然な日々を送っているのですから、

私たちの「生きる流れ方?」も、どなたかの参考に、

少しでもなれば、それはそれで、無駄にはならない。と、思っています。

 

ブログを今、書き続ける事が、私にとっても日々を見つめる時間となっています。

日々淡々と。穏やかに。穏やかに。。。

 

 

アメブロさんのこの企画。

ほしねこさんの質問に三回答えると限定のデザインが頂けるとか。

今日は一回目です。

お庭のデザインも少々飽きたので。。書けるかな?月末までにあと二回。

書けなくってもまぁ~いいか♬🎶です。