今日は朝から雨。そして9時半には雪になってきました。
この写真は今。。5時半の絵です。
朝から積もり具合に変化はありません。
気温は2~3度なのだと思います。
雨と雪の境目?かな?アスファルトの上には積もりません。
ただ、どうでしょう今晩。気温が下がってくると。積もると思います。
「深々と雪が降る」とは、こういう事なのですね!の典型です。
明日は、急激な気温の上昇があるらしいので、溶けるとは思いますけど。。
積もり具合によっては、ノーマルタイヤだと危ないよねぇ。。と思います。
明日は、鼠径ヘルニアの手術をしてから一週間。
抜糸です。
抜糸後退院の手筈。
雪も一応想定内。
降ったら抜糸に外来は行けないかもしれないので、そのまま入院している彼。
私の車。。タイヤ交換。。しちゃったのです。それも、入院の前日に。ε- (´ー`*)フッ
まさか、三月に、こんなに降るとはゆめゆめ思いませんでした。
ってか、入院するとも思ってイナカッタのだからまぁ~いいか♬🎶です。
けど💨💨。
明日!どうしよう!。となります。当然。。。
今のところの案は。
一日三本の市役所行きのバスに乗って。(市役所と病院は近いのです)
もしくはJRで一駅。&バス。
帰りはパパと一緒にタクシー。3000円(*ノωノ) イヤン
持ち物は。パパのお洋服と靴。
抜糸はたぶん午前中かお昼頃。ホチキス5本を外すだけで簡単だ!って。
外科のDR。ご自分がホチキスの針の格好をして説明してくれました。
⤴ 両手を水平に広げて、ひじから手首を垂直に下にして、手の甲を曲げる。
真ん中(背中の部分)を押すと、手首の部分が跳ね上がって抜ける。。。そうです。
なんか、欽ちゃんの仮装大賞みたいで、ニヤッとしてしまったdoramusumeです。
あとは、退院の前に内科のO先生と面談。
腫瘍について、もう少し具体的なお話が出来ると思います。
彼は、抗がん剤の治療はハナから選択肢にはないのですが、
カテーテル迄ならやってもいいかな?って。思っているみたいです。
カテーテルで腫瘍に栄養が行かないように血管を詰める治療があるっぽいのです。
まだ、詳しくは把握していないので、なんとも言えない状況ですが、
ともかく、今回の「今がチャンス」の鼠径ヘルニアの手術。
術後の腹水も無く。大成功!だと。思います。
ヨカッタヨカッタ。最後の雪なんて。誤差の範囲。まぁ~いいか♬🎶です。
明日の朝。この雪景色はどうなっちゃっているのでしょうか?
夜中の気温が高くって雨で流れちゃってる!と。。いいなっ。。v(。・ω・。)ィェィ♪