三月になったな!っという空の色です。
朝から、ちゃちゃと動けばいいのにdoramusumeε- (´ー`*)フッ
いつもながら、のんびりしています。
さっき、朝ごはんだったのに。あら?お昼。。
イヤイヤ今日は少しゆっくりのお昼にしますけど。。
彼も土曜日なので、のんびりしています。
って。。いつも寝てるだけだけど。。
パソコン見てるだけだけど、
やはり曜日に違いがあるらしい。。(゚c_,゚`。)プッ
まぁ~いいか♬🎶です。
のんびりと、日々淡々と暮らせる。今日も一日が始まる。
ありがたいなっ。って思います。
だれか、お掃除。。手伝ってくれたらもっとありがたいって。・・思いますけど( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
そんな訳。。ないっしょね!∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
今朝の読売新聞。
第一回。生命を見つめる フォト&エッセー
一般の部 厚生労働大臣賞 を受賞されたエッセーが掲載されていました。
読んで、チョット、ウルウルしましたdoramusuem。
長年続いた「生命を見つめるフォトコンテスト」と「心に残る医療体験記コンクール」を、
統合し、日本医師会と読売新聞社が開催しているようです。
彼が病気になってから、ネットでいろいろ検索することが増え、
「心に残る医療体験記」の方を、何回か目にすることがあったので、
数か月前、このエッセー募集の広告を見た時から気になっていました。
受賞作品は「生命を見つめるフォト&エッセー」の「検索」で見る事が出来ます。
⤴別に、わたし・・頼まれた訳ではないのですが、ご参考までに。
昨日はパート先の施設から連絡があって、
やっと、カギとユニフォームを返却してきました。
私が勝手に「千年の森の仲間たち」と呼んでいる、
一般には「ご利用者様」とに呼ばれる方々へのご挨拶は叶いませんでした。
私としては、いくら重度の知的障害を抱えている方々とは言え、
ご挨拶。。したかったなっ。。って思うのですが、
この業界。どんなに長く勤めた人でも、黙って去る。
それが、普通。?。のようです。
このあたりの認識からして、私にはどうしても理解できない業界です。
ちっとも良くない💨なのですが、
闘う気力のないdoramusumeです。情けない。。
さ!気を取り直して。
目の前の事を!日々淡々と♬🎶。。まずは掃除から・・・