当地、今日は風もなく、日差しが出れば暖かです。

たまにこのブログに登場する、ぐうだらべぇだったdoramusumeの父。

2006年。2月25日。老衰で亡くなりました。

今日は12回目の命日です。

昭和2年(1927)の5月生まれなので、78歳だったらしい。。

医者嫌いで、薬も「わかもと・改源・ノーシン」しか飲みませんでした。

 

前年の11月に椅子から滑り落ちて、起き上がれなくなり、

すったもんだで、近所の入院施設のある診療所。

っていうか。。隣が特養の診療所につれて行き、

そのまま入院して貰って、三か月。

あっさりお迎えが来たタイプです。

 

入院したら観念したみたいに食べなくなり、

もういいやねオレ。っていう感じの最後でした。

 

この父。生まれは東京都港区麻布十番なんです。

父の父は時計屋さんだったと聞いています。

 

今思えばなのですが、

この父の人生は結構ドラマ性があると、思います。

ただ、ドラマは、本人が大成しないとドラマにならず、ε- (´ー`*)フッ

父は私にとってあくまでも「ぐうだらべぇ」のどうしようもないヤツでしかありません。

 

聞いた話では、

父が6歳の時にお母さんが出産時に亡くなり。

この時生まれた赤ん坊は貰われて、

「俺には妹がいるんだ」とよく言っていました。

その後9歳の時にお父さんが病気で亡くなり、

姉二人兄一人。それと父の4人の子供が残され、

ソレゾレ親戚に貰われたようです。

 

お兄さんという方は、その後、当時の財務省に入ったのか入る前なのか?

若くして亡くなったようです。

このあたりの話は、小さいころから聞かされて、

私としては、聞く耳持たず。

このお兄さんの話が、

もう少し聞いて置けばよかったなって思う事。その1です。

 

ともかく身長があって、何寸とか何尺とか言われてましたが、忘れました。

鴨居に頭が届いていたみたいです。

doramusuemが年の割にデカいのは、多分このオジサンの血らしいです。

 

その後、父は、父方の妹が嫁いだ先に、子供がいなかったので、養子に行きました。

場所は広島。

でも、父の出た、旧制中学校は「山口中学」

この山口中学。結構な進学校?らしく。優秀な人材の輩出校。

時の首相のお父上。晋太郎氏が先輩だと、言ってはいましたが、

本当かどうか?。。だいたい広島と山口って遠いじゃんね!と。

なんか、不確かに聞きかじっていたので、

そう、もう少し丁寧に聞いておけばねと思う事。その2です。

 

で、毎年、この時期になると、その3。があります。

それは昭和11年の2月26日。

226事件。

 

あまりこの辺はっていうか、お勉強そのものをしなかった私。

226事件とはなんだったのか?もよくわかっていないけれど、

その頃、父は9歳前後。

港区麻布十番って、結構近くない?って。思うのです。

 

関係ない庶民っちゃ庶民だけれど、

何にも話題にならないって。。ふぅ~ん。・・歴史って。そうなの?

みたいな、感じがするのです。

多分、私が年をとったから、感じる事なのでしょうねぇ。。。

 

もし、今、父がボケずに生きていたら、聞いてみなかったなっ!って。

思います。

 

そんなこんなを、ぐうだれべぇの父を思い出しながら、

これも供養よ!って。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!って思う一人娘です。

 

思い出すだけでも。まぁ~いいか♬🎶でしょ!ね。。合掌。