明日は、彼のお母さんの命日です。
お会いした事はないのだけれど。。
って。昨年も書いた気がして2017年2月のブログを読み返しました。
あぁ。。そうか。。そうだったっと。
自分でも忘れてしまっている事が多々あります。
毎年1月から3月にかけて、
縁のある人の命日が続きます。
12月25日 母方祖父。
1月7日 母方祖母。
1月16日 父方祖父。
1月20日 母
2月23日 彼の母
2月25日 父
3月29日 彼の父。
ざっとこんな感じです。伯父伯母もいますが省略。
なので、昨年の今頃は、チョットビビっていました。
一昨年の秋に在宅に切り替えて、11月に一回昏睡。
12月にも危なくって。
お正月早々にも昏睡。
3月の頭にも昏睡。
全て、お家で点滴をして、いざ覚悟の日々でしたのね。
奥様は「ど~んと構えていてね!」と言われた日々。
今思い返すと。。チョット刺激的で懐かしい感もありますわぁ・・ε- (´ー`*)フッ
ご先祖の命日が来るたびに。
「迎えにこないでよ~~(-""-;)」っと思ったものでした。
我が家の庭っていうか玄関のポストの横に、白い花の咲く「こぶしの木」があります。
向こう三軒両隣。みんなシンボリツリーとして植えてあります。
ってさ~何でこんなに狭い庭に「こぶし」植えるかな!って。
校庭の木でしょ!💨💨。と、皆さん思っています。設計ミス?かな?
まぁ~いいか♬🎶ですけど。。。
我が家のこぶしの木。この地に来て20年超。
毎年ほとんど咲きません。
両隣は思いっきり毎年花を付けます。
?なんで急にこぶしの木の話かと申しますと。。ドラマがあります。
先に書いた命日。っていうか、今の家に引っ越してきてから亡くなった
父母と彼の父。あと省略した伯父伯母。
どうも毎年咲かないこぶしの花なのですが、
お迎えのあった年は不思議と満開になるのです。
コレって?なんだろう?って。思っています。
あら今年は珍しく咲いたわ!っていう年に必ず誰かが亡くなっていました。
昨年も珍しく思いっきり花を付けたので、
私としては不安倍増だったのです。
おかげさまで、ダイジョウブだったのね。。。
で、誰が亡くなったか?というと。。忘れました。v(。・ω・。)ィェィ♪
今年はね、そろそろお隣さんは花芽が膨らんできているのですが、
我が家は秋に、植木屋さんが仕立て直しとか言ってね、
バッサリ剪定してくれて。
もしかして?剪定しすぎ?状態で∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
今のところ、花芽の気配すらありません。
彼の調子も、最後の昏睡から丸1年が近づいていますが、
なんだか元気ではないけれど安定。
一応それぞれの命日には、「今年も迎えに来ないでね!」と、
念じてはおりますけれど。。なんかな(*'-'*)エヘヘダイジョウブな気がします。
以上、こぶしの花と命日の関係でした。
あら?寒いと思ったら小雪が舞っています。
積もる気配はないけれど。。春はまだですね。。。