おっとと・・、その前に、恒例火曜日のオシッコの記録。
日付 回数 量(CC) 朝の体重
1/16(火)~2/5(月)
3週間 平均 9.3回/2521 平均体重は、64.56㌔
2/6(火) 13回 3040 65.25
2/7(水) 7回+1 2020+@ 64.55
2/8(木) 9回 2530 64.95
2/9(金) 8回 2540 64.95
2/10(土) 8回 2150 忘れた
2/11(日) 10回 2240 64.70
2/12(月) 9回 2490 64.80
2/6(火) ~2/12(月)の平均はって・・(笑)今回はちょいとムツカシイ^^;
平均 9.2回/2430+@ 64.86㌔
7日の朝体重を計った後からハプニングに巻き込まれた彼。頑張りました。
午前中に救急車に一緒に乗って病院で待機。約4時間+@
回数は「病院で一回行ったよ!」で+1でOKだけど、量はね。。計れなかったし。
やはり、非日常のせいで、土曜の朝は体重を計るのを忘れたそうです。
なので。。厳密に?イヤイヤいいでしょう。。。
まぁ・・尿量がチョット減って、体重がチョット増えた。って言う見方もありますが。
変わりなしと、みていいかな?って。。思います。
この一週間。彼は頑張りました。
お茶碗も洗ったし、お風呂の掃除も2回。
お洗濯も出来ました。エライ!。。やれば出来るじゃん!って^^;。。。
その反動でしょうか?昨日今日は寝てばかり。。。まぁ~いいか♬🎶です。
7~9日と三日間。毎日娘が都内から通ってくれて、
9~10日と義姉が一泊してくれて、
11日。娘のお迎えで、無事退院となりました。
あ!、昨日の記事に誤りがあります。
市立病院。内科と外科。以外のDrは非常勤です。
内科と外科は常勤。以外が抜けていました。。。まぁ~意味は通じていたと思いますが^^;
そんなこんなで、「良性発作性頭位めまい症」+㊙=もしかして飲みすぎ💨💨。。
地域包括医療何とかと言う制度で、かかりつけ医の団地内のクリニックに紹介状が出ました。無料。
このクリニックのDrは、内科医。上部消化器内科のご専門。 ⤴ココ重要!
元々は彼のかかりつけ医。
ただ。doramusume。ストマイ難聴なので、もし、今後、改めて補聴器となると、ダメ。
そうなのです。+㊙症状 のもう一つは、私の耳の聞こえ具合。(´・ω・`)
なんたって、気持ち悪い💨💨って、うなっていた時、ものすごい耳鳴りがしていました。
元々、耳鳴りって気にすると気になるけれど。。
まぁ。。こんなものか!って開き直ると気にならないものです。
よ~く考えてみると、この耳鳴り。数年前からの現象です。
私は、普通にお話が出来るので、耳が聞こえづらいとアピールしても、
なかなか理解されません。
聞こえないのではなく「聞き取れない単語がある」と言ったほうがわかりやすいかな?
世の中なんとなく「ストマイ難聴」って死語の世界みたいだし。。。
昔は流行った?知る人ぞ知る世界なのかな?
さすがに耳鼻科のDrとは、話が早く、ハッキリ通じて助かりましたが。。
普通のお医者様や看護師さんだと。デッカイ声は出してくれますが、
大ききゃ聞き取れる。っちゅうものでもなく・・
私が初対面で「耳の聞こえが悪い」と言って、
「ああ聞きやすい」と思って会話が進む方は、プロアマ問わず、
だいたい、お年寄りとの生活を日常としている方が多いです。
はっきり、ゆっくり、目を見て話す。もちろんマスク厳禁ε- (´ー`*)フッ
いくら手話をされても。。わかりませんのね。。手話。。私はできません。
その代わり、👀で大体わかります。コレ特殊能力v(。・ω・。)ィェィ♪
なんか、話がそれましたが、話それるは年寄りの証拠。
気をつけなくっちゃ💨💨。。ブログだから。。まぁ~いいか♬🎶ですけど。
で、ストマイ難聴。
聴力検査を入院中の金曜日にやりました。
市立病院の耳鼻科。外来は水金の週2回。
自宅でSOHOなんかしていると、聴力検査なんて面倒で。
キチンと検査したのは、カレコレ5年ぶりです。
だいたい両耳 30~40 ㏈ 位だったのですが、
今回はなんと、マスキングノイズレベル75㏈⤵⤵・・・・
周波数8000(高音)なんて、100 ㏈ ・・・ダメだこりゃ状態です。
まぁ。。周波数1000で、70 ㏈ も、あららぁ。。。です。
「補聴器つけた方がいいねぇ。。」と。Dr。
「ですねえぇ。。」・・と。私。金曜日はもう気持ち悪くなかったから、ちゃんとお話しできました。
水曜日と金曜日のDr。違うDrなのですが、まぁ。。カルテあるから。入院患者だし。
一応話は通じています。
補聴器を止めて7~8年。耳どころでは、、なかったなっ。。( ゚∀゚; )タラー
この時期は、彼とともに名付けて「 VS ザ肝硬変&肝性脳症&貧血」の時代。
車の運転には耳は検査しないのね。目はするけど。。だから助かってますが。
気にはなっていたけれど、耳鳴り&聴力低下。
きっと、頭の中でじわ~~って、頑張っていたのだろうと、思います。
直接的に、難聴と今回の「良性突発性頭位めまい症」の因果関係は証明はムリ。
だけど、間接的影響はあったのではなかろうか?。。。と。思います。
落ち着いたら、補聴器。。三代目になりますが、作ろうと思います。
最初に作ったのが40歳の時だからカレコレ20年。
デジタル技術の進歩が価格にも貢献しているらしいし。
イヤホン付けて歩くカッコイイ若者の出現で、耳につけるのも恥ずかしくない世の中。
ただねぇ。。眼鏡と両方って💨💨どうなの?って思います。
眼鏡の耳掛けと合体したのが欲しいのね!私。前から思っています。
メーカーさん!研究開発して!で!安く作って!って。・・ここで書いてもねぇ・・
まぁ~いいか♬🎶ですけどぉ・・・・
さ!夜が明けたらDr了の定期訪問診療です。
あっという間の2週間でした。
今夜も、お茶を飲んでっと。・・・しばらく禁酒を言い渡されました娘に。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!