良性発作性頭位めまい症(りょうせい ほっさせい とうい めまいしょう)
BPPVと略すらしい。。
ちなみに彼の病名は、原発性胆汁性肝硬変(げんぱつせい たんじゅうせい かんこうへん)
略して、PCB.ん?違うな。。PBCです。 病名ってなんで略すのかなぁ?まぁいいけど。。
BPPV(Benign Paroxysmal Positional Vertigo)
PBC(Primary Biliary Cirrhosis) あってるかな?まぁいいけど。。
⤴ なんかね。。こういうふうに書くと。。賢そうに見えそう👀って書いてみましたけど。。(゚c_,゚`。)プッ見栄です。
お医者さんになれる人って。こういうの勉強するのね!・・・アタシには出来ません^^;
耳鼻科外来に救急搬送されて、
水中眼鏡みたいなのをかけて(横になったまま)検査をしました。
「あ~ゆれてるねぇ・・」
「ハイ!頑張って目を開けて!」って・・・あかないし💨💨。。気持ち悪い^^;
「上向いて!」・・・・・・・「イヤぁ⤵気持ち悪い💨💨」声にならない声。。。
なんだかよくわからないままに処置室に移動。
タンカからベットに移されました。もう。。重いのに。。スミマセン状態^^;
「救急隊帰りますね!」って。顔を覗き込んでくれました。
ありがとうも言えなかったなぁ私。・・・本当に感謝です。重かったでしょうにねぇ・・
話し、一回とんで、4時間後。点滴が終わってから、
市立病院に、週一派遣で来ている耳鼻科のDrが、メモを書いてくれました。
良性 発作性 頭位 めまい症
⤴ 悪い病気ではない。 ⤴突然おこる。 ⤴頭の位置で。
「気持ち悪いのは、症状の結果であって、患者さんには悪いけど、原因ではないので、
問題ないのよ!」って。おっしゃるの。
いやいや、私としてはこの、ぐるぐる回る気持ち悪の何とかして欲しいのよ。と心の声
おまけに、ね!「この病気は寝てたら余計長引くの。普通の生活でダイジョウブ。」
って、点滴が終わってもまだ、回ってる目と、なんとも言えないこの気持ち悪い私に言うの。
内耳の中の耳石(じせき)がはがれて三半規管(さんはんきかん)に入っちゃう。のが原因。
そういえば、以前にTVで見た事があったので、割とこの説明はすっと納得しました。
ネットで調べると、丁寧に説明している方もいらっしゃるので、興味のある方は検索してくださいませね~
でも、うう気持ち悪い💨💨。
まぁ~2週間ぐらいで治るから、体操がいいな!って。。
そう言いながら、でも、入院してもいいよ~って。。
いやいや、どうするのか?患者が決めるの?とは思ったのですが。・・
わたし的には少々原因に心当たりがあり。。
そうなのね、私。。ここのところ「疲れてる状態MAX」
彼の病状が安定は安定なのだけど、この低空飛行。。。維持が。。。キツイ^^;
あと、家に帰って、2週間もこの状態じゃ、ご飯どころか何も出来ないじゃん。
病病介護になっちゃうよ~~。
ならば、やや調子のいい彼。自分の事だけしてもらって、私はいない方がまだよくない?
って言うの半分。私も寝たい!が半分。かな?
気持ち的には、市立病院の個室に二人で入院させて欲しい!って。思っていました。
んん?そんな事出来る?そんな制度ないのかな?って。
本気で思っていました。
今回は、たまたま、耳からのめまいだったけど、
在宅訪問診療っていうありがたい制度を利用させて頂いて一年超。
いつも不安に思っていたのは、「私がコケたらどうしよう^^;」でした。
転んで骨が折れるとか、事故もあるし。病気って言うのはあんまり考えなかったけれど、
車の運転は本当に気を付けていました。もちろん今後もね!
その緊張感MAXでキャパオーバーの状態。
点滴が終わっても、気持ち悪くって、ずっと横になったままで、Drに事情をお話しました。
「この人が肝不全の末期でね。。在宅療養中で、・・私。。ちゃっちゃと治したい。」
「なので、少し預かって欲しいです。。うううう気持ち悪い💨💨」って。。
耳鼻科のイケメンDr「あ!そうですか、それなら内科に頼んできますね!」って。。
田舎の市立病院は、入院は内科と外科しかないらしい。。
内科と外科のDrはすべて非常勤。キビシイ現実です。
と言う事で、救急搬送されて点滴終わってカレコレ4時間くらい。
娘も仕事先から駆け付け、無事に病室に入れてもらえました。
話し遡って、
処置室で点滴を始める時。私、看護師さんにお願いしたのです。
「夫が、肝不全の末期で、ずっとこの病院に入院していて、彼の方が危ないです!」
「廊下にいたら危ないです!」
看護師さん。「廊下で寝ている赤い服を着た方?」
私「キ・イ・ロ。。。ううう気持ち悪い⤵」
彼。黄色のトレーナーに赤のスエットズボン。紫のちゃんちゃんこでした(*ノωノ) イヤン
看護師さん「ああ。。じゃ、この横のベットに寝てもらいましょうね」と呼んでくれました。
って。。もう本当に。。ありがたかったです。
病院に到着してからカレコレ2時間経過して、点滴開始。
無事に彼も隣のベットに横になれました。
この間に彼は娘と連絡とを取り合っていたようです。
点滴は約2時間。その間に娘も到着。
三人揃ったところで、先ほどのDrのお話と言う次第。
ん?説明の時は娘はまだだったかな?・・忘れちゃいました^^;
以下、㊙症状の心当たり。。⤵。。
doramusume最近のブログの更新は予約設定はしていません。
書く時間はバラバラですが、割と日付の変わる前頃から書き出します。
わたし的に、この時間が一番落ち着いて書けるなっ。って。思います。
なので、7日の深夜。7日の分を更新して、一杯飲んで寝ました。
実は。。。この時。。。一杯ではなくイッパイ飲んじゃったのね^^;。・・・
前にも書いたのですが、合計20%。以下。なら良かったのだけれど。。
(頂7%×2+のど越し生5%までは許容範囲)
この時は、なんだか気分が良くって、
「テーマ。流れ」にハマって、ちょいといい気分になって。
7%×1(ここまでにしておけばヨカッタのかなぁ。。。)
なんと、久しぶりに、ウイスキーのお湯割りを少々。←この少々が曲者。
で、いい気持になって、でも静かに、歌わないで。。寝たのが2時半頃。
もしかして、気持ち悪いの原因。飲みすぎ?って。。チョット思っています。
良性発作性めまい症の症状にも、重篤の場合は吐き気ってあるのね。
微妙。。。だったなぁ。。。吐き気。。。
結局、吐き気に関しては、時が解決してくれました。
吐き気の治まったのは、深夜の事でした。
その後朝まで、今度は寒気と頭痛。
いやはや。。7日は三食とも食べなかったのね。
8日の昼から飲み薬が出て、ちょっぴり良くなりました。めまい以外。
長くなったし、お時間もお時間なので、この話。。その2につづく。
お休みなさい💤💤。。。今夜は飲んでいません(*ノω・*)テヘ