よく考えてみれば。。なのですが。
私たち夫婦。似たもの夫婦。
へそ曲がりの傾向が無くはない二人です。
世の中の決まった流れに。。いつも。。乗っていない。
別に、乗りなくない訳ではないのだけれど。。結果。。乗っていない感。数十年。
チョット意味がずれるかもなのですが、
決まった通りに逆らわないで過ごすのは、楽。
コレ?変じゃん?って。思っても。「そうなってるから」の一言で継続案件。
世の中には結構あるな⤵って。思います。
変えようと思っても、我が家の中でケリがつくものは変えられますが。
他人様がかかわってくると、変えるのは手間暇がかかります。
ご近所もそうです。パート先もそうです。
かなりのエネルギーがいります。
何も波風を立てないのが。。簡単です。( ´Д`)=3 フゥ
何が書きたいの?かっていうとdoramusume。。
肝硬変って言うか。慢性病の治療もそうだなって。。最近、特に思います。
彼が長年、通った大学病院で「もうやりようが無い」と宣言されて。
もうすぐ丸2年。
肝炎→肝硬変→肝不全→死。
肝臓は不可逆的な臓器だそうです。
今の医学では、一回線維化した肝臓の組織は元に戻りません。
なので大学病院では、彼の病名がたまたま「原発性胆汁性肝硬変」という。
指定難病だったので、患者負担が少なくても先進の医療が受けられました。
あらゆる先進治療をしたのだけれど、
ゆっくりゆっくり、マニュアル通りに肝炎→肝硬変→慢性肝不全。になっちゃったのが、
そう、2年前。だったのだな!って。。最近思うのです。
なので大学病院のDrは「もうやりようが無い」と宣言された。⤵⤵。。
「あとは、通うのも大変だから近くの病院で治療をして下さい」と。。
ああ・・そういう意味だったのね!って。。
今の彼の病状。⤵
肝硬変→慢性肝不全→→・・・・・・・ココ…・・→→・・・・・
⤴この状態を少しでも長く長く。。。
もし。あの時。2年前。肺の下半分がまっ黒に胸水が溜まった時。
流れの通りに「抜く」という治療を選択していたら・・今は無かったな!って。
思います。
冬場はダメなのね!と大学病院のDrも医学的でない見解だった彼の病状。
今年は順調です。
まぁ。。。ほとんど「自家入院」っていう感じではありますが。
先日、看護師をしている彼の姉が慰問に来てくれました。
「何もしないって!すごいね!」と。ベテラン看護師もビックリヽ(*'0'*)ツ
昨年の今頃は、
湖を、いつボートから「ドボン」って落ちるのか不安だったのですが、
今年は、湖に氷が張って、その上に寝そべっているような感じです。
なので。。氷が溶けても。。そのまま静かにしていれば。。
沈まないような、浮いていられるような、気がします。
気がするだけですが。。まぁ~いいか♬🎶です。
日々淡々と。。穏やかに。。穏やかに。。。(*゚ー゚*)
おまけ。。なのですが。。。
パート先で、あらら⤵⤵。。。。と言う出来事あり。
私では、変えられません。なので。。身を引く決断をしました。
流れに乗れない場合は途中下車が。。いいかな。。。今の私。