今回の雪は、前回より多かったけれど、軽かったです。

 

当地、ど田舎の山の上の住宅団地。

外周の道路は市道なので、下の国道から上がってきた、除雪車もどきが入ります。

北国の除雪車と違って。どっちかって言うと。。

ショベルカー&トラックの2台セット。

 

家の前の道路も市道だとは思うのだけれど、管理は個々人。

なんとなく、暗黙の了解で、各家の前の雪をどかします。

どかした雪は日の当たる方へ、協力して積み上げます。

 

住民の年齢構成がドンドン高くなって、

各家の前の除雪にも開きが出始めています。

 

我が家の前の道路は、ナナメお向かいさんに若い方がいるので、

まだ、なんとかダイジョウブなのですが、

背中合わせの裏の通りは年齢が高くって、なかなか大変そう。

 

おまけに裏の通りは、片側が団地の端っこ。

そう。崖状態。なので、お向かいさんがいない。

雪は崖から捨てればいいので置き場には困らないけれど、

一軒当たりの担当分が多い。

おまけに、見晴らしがいいので、お散歩コースなのです。

 

最近我が家の前を通る人が増えた!と。

彼が言います。

 

彼のベットから道路が丸見え。👀👀。。

誰も通らないからいいさ!って。ガラス越しの日差しを楽しんでいるのですが・・

雪で、裏側の道が除雪していなくって。。

お散歩コースにしている方々がコース変更のようです。

 

👀が合っちゃう?まぁ~いいか♬🎶です。

 

結構、お年寄りの皆さん。健康のためにウォーキングをしています。

歩いている方々は元気です。

彼よりずっと年上なのに元気にお散歩。

見るからに「年金お得世代」

チョットうらやましい気もしなくはないですが💨💨。

 

まぁ~それはそれで、つまんないかもねぇ・・・と。

 

老夫婦で、雪をどかしたくても出来ないご家庭もあるのに、

同じくらいのお年で、お散歩に、雪の中。歩ける人もいる。。

っていうのが。。なんかね。。

 

団地内の除雪。悲喜こもごもっていう感じです。

 

ともかく出来るうちは「止んだら即雪掻き」

凍らせないのがコツ。

まぁ~それが出来なくなったら、隣近所も出来なくなるから。

まぁ~いいか♬🎶ですけど・・・あと何年・・できるかな私・・・雪掻き(*ノωノ) イヤン

 

今週の彼。木曜日。雪の降る前に、チョットお出かけしたので、

寒かったかな?夜。。微熱気味だったけどダイジョウブでした。

体重も64㌔代で安定しています。

寒いのもあと少し。ここさえ乗り切れば春!

がんばろね!v(。・ω・。)ィェィ♪

 

と、書きながら。。。ちょいと疲れ気味のdoramusumeがもう一人います。

雪掻きのせいです。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…