老夫婦の日常。。
認めなくはないけれど、間違いなく老夫婦の私たち。
おかしいなぁ。。。
夫63歳。妻61歳。・・・
二人暮らし歴。ちょうど20年だから。。まぁ・・当然と言えば当然。
嫁いだ一人娘に孫は無く。
なので、おじいちゃんとかおばあちゃんとか直接呼ばれることは無いけれど。
娘も相変わらず「パパママ」と呼ぶしね^^;
まぁ~そのあたりは。。まぁ~いいか♬🎶です。
63歳の男性だと、ふつ~はまだ現役でお仕事してるけど、
彼はリタイヤ歴10年を超えました。
でも、おかげさまで、二人で過ごす楽しみ方を開発。
一応は、補いながら仲良く暮らしています。
日課は、それぞれの仕入れた情報の交換。
私は朝起きたら新聞を読むようにしています。
彼は、目が辛いので広告を楽しみにしているッポ。
新聞を読みながら、面白い記事を見つけ「あ~だ、こ~だ」と、
我が家と比べ「ガハハハッ」と笑いながら。
彼は、ネットで結構面白い情報を拾ってきて教えてくれます。
今、気になっているのは「薬価&薬局」の問題らしいです。
薬剤管理料の話。ね。。
今日の訪問診療でDr了に真っ先にお話ししていました。
なんて言うか。。話。。そこから始める?って。
私・・ちょっと思いました・・典型的な爺さんじゃんね!って^^;
まずは、君の体調でしょうよ!って。。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
まぁ~何しろ年初から二人っきり。
お医者さまが、ピンポン♪って。訪問して下さる生活なんて夢のよう。
ここ数年のドタバタを考えると、本当にありがたい医療を選択できたと感謝です。
肝不全末期の彼。おまけに手術不可の鼠径ヘルニア付。
自分のペースで過ごせるストレスの軽減状態のキープ。
お金の余裕は無いけれど、気持にものすごく余裕が出来た気がします。
日々淡々と、ご飯も美味しく、・・ありがたいです。
少しでも、長く続くのを祈ります。
年末から気になっていた彼の右手の黒いのは日焼けと決定。安心です。
昨日、散々だった鼠径ヘルニア。
今日はおとなしく。Dr了にお見せする事、叶わず^^;
私 「写メ、撮っておこうって言ったけど嫌だって言うんです」
Dr了 「いいですね!見たいです!」っておっしゃって。
彼 「ヽ(*'0'*)ツ」
私 「ほらね!」
などなどの会話の流れ。次回鼠径ちゃんが暴れた時は写メです!
「卵くらいの大きさですか?」とのDr了の問いかけに、
彼「いやいや、卵なんてもんではなくボッコですよ!」
Dr了「ボッコ?。。ボッコって??」と。。⁉(?_?)(?_?)。。。
私・・心の声・・?ボッコ。。って方言?。。と思って慌てて「麺棒位です!」。
彼「綿棒な訳ないよ!」と、
イヤイヤ本当はね「フランクフルト位!」って言いたかったのだけど、
鼠径ちゃん。。場所が場所だけに。。チョット恥ずかしかったのよ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
めんぼう違いで・・話が少々混乱しました。