お正月早々。。っていうか。大晦日からの不安。

彼の、やけに黒くなった右手の甲。

 

不安をブログに書いて。

&娘に写メで報告して。チョット気分が楽になって。ていうか免責。

もしかして日焼けか?と。ふしぎ発見をして。

これまた一安心。

 

この安心は、5日に娘が慰問にきてくれると言う前提の安心でした。

彼女にも、パパの手を見てもらって、

アハハ!って一緒に笑ってもらえる。と言う前提だったのです。

 

ところが5日。彼女の慰問予定が延期。

まぁ。。毎月来てくれているし。。

わたし的には「子離れ」はしているつもりなので、

訪問延期は問題ないのだけれど、

でも、困っちゃったのね^^;。。。3人で笑い飛ばせなかった「彼の手」

 

本来ならDr了の訪問診療は二週間おきなのですが、

年末年始を挟んだことと、彼の調子がまぁまぁな事と。

諸般の事情で、今回は、中三週間。

なので16日まで、他の誰にも見てもらえないのが。。⤵不安。。

うううう・・・・心細い。。

もし、日焼けじゃなかったら!って言う。万が一がコワイ。

 

10日間もこんな不安は嫌だな!って思い。

5日の夜。Dr了に✉しました。

 

まずPCメールに彼の手の写メを添付して。

Cメールで、急ぎませんのでご相談。と入れました。

Dr了。すぐにお返事を下さり、

「写真の確認はすぐにはできませんが、往診が必要な時は言ってくださいね!」

と。

 

翌日朝、(昨日ね。6日)添付の写真を見て、お電話をくださいました。

「写真をみた限り、日焼けだとおもうよ~案外よく焼けるのよ~」とのお答え。

こういうの、電話診療っていうのかな?

有難いです。

この一言が欲しかった!みたいな安心感があります。

 

肝不全末期の対症療法。

いつ、何が、どうなる?の前提が無い場合。

日々の生活は、どうしても不安と安心のバランス制御になります。

 

私の心身のバランスが崩れるのが一番よろしくない💨💨。

と、思います。

 

Drの一言で安心するって。。スゴイなって思うし。

私は甘えん坊なの?否!甘えん婆だった∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

 

こんな私もお仕事に行くと。(パートだけど。土日だけだけど。2時間だけど)

ドアを開けただけで、千年の森の仲間たちが、ニコ!ってしてくれます。

担当する2Fフロアーの全員ではないけれど、

私を見つけて突進してくる方もいます。

行くだけで喜んで頂けるのが、とても嬉しく思います。

 

「安心の連鎖」・・・Dr了に頂いた安心を、別の場所でお返し。

 

昨日の2時間は、千年の森の仲間たち。

お正月休みが終わって、ご自宅から戻られたり、

帰る場所のない方は、施設でお留守番のお正月だったり。

チョット非日常が続いた後の週末だったので、興奮冷めやらず状態。

ハッキリ言って不穏。

 

腕を引っ張りまわされたり、

頭をはたかれたり。思いっきり体力勝負。

コレって。。食事介助じゃないよねぇ。。とは思いますが、

私に触れる事で、不穏が少しでも穏やかになるのなら、

ケガをしない程度なら。。まぁ~いいか♬🎶って。思いました。

 

いつも皆さんに語りかけているフレーズ。

「穏やかに、優しい気持ちで暮らそうね!ネ!」

数人の方が覚えてくれて、一緒に言えるようになりました。

最後の「ネ!」だけの方もいますが、OKです。

これは、毎回、自分自身にも言い聞かせています。

 

そんな感じで、ポチポチと。。。今日も行ってきます。

千年の森の仲間たちに会いに(*゚ー゚*)

 

彼の具合?まぁまぁだけど。。

お留守番は出来ます状態。まぁ~いいかいいか♬🎶です。