先日。月額1200円でリースをしている介護ベットを、
一年間利用して、←こんなに長く借りる事になったのが奇跡っちゃ奇跡.。嬉しい誤算。
何かと生活するうえで不便を感じはじめ、
少しでも快適にと考えて、頭と足の向きを反対に&チョット窓側に移動。
リース元のお兄さんとお姉さんが、気持よく無償で動かして下さり万事メデタシ(^_^)v
のはずが。。
私のベットとW状態にしていたのを真ん中を開けて通路風にしたのがチョット誤算。
お互いに布団がずり落ちて、寒い!^^;
なので、せめて彼の方はもう一つベットの柵を借りれないかな?って相談しました。
ベットの構造上。4柵まで設置できますが、
彼。。べつに寝たきりじゃないから一か所は塞ぎたくないしね^^;
「おいくらかしら?」の問いに、「25円です!」って。。電話の方。
「あら!安い(^▽^)/」と心の声(^▽^)/
確認のため、「今~月1200円ですが1225円なのね?」と言ったところ。
「??・・自費ですか?」との逆質問。
私・・彼はまだ介護保険の対象外なので・・介護保険の仕組み。。理解不足。
「自費かどうかは理解していませんが毎月1200円お支払いしています」
としか答えようが無く。
「1200円と言う事は自費だと思うので、担当者から改めて連絡します」と言われました。
今日、担当の方からお電話を頂き、我が家の場合は250円/月になるとのお答え。
そういえば前にも書いたけど、サイドテーブルも2000円/月って言われたから、
まぁ・・その流れだと思います。
って言う事は、介護保険が使える場合は1柵25円でサイドテーブルも200円なのかな?
と。。普通。。思いますよね^^;ふつう・・
って言う事はベットも介護保険で借りると120円/月なのかな?って。。
コレって。。もしかして負担一割っていう仕組みなのかな?っと。。思います。
って。言う事は。。業者さんには介護保険料から差額が後で入るっていう事。ですねぇ・・
気になるので、前に訪問看護ステーションの方が持ってきて下さったカタログ。
「福祉用具貸与指定事業所」の
「健康・快適・介護・生活便利品図鑑 暮らし生き活き」って言うカタログ。
捨てないで取っておいたので見てみました。彼と👀👀。。
後ろの方に、「公的介護保険制度の基本的なしくみ」って、
それなりにわかりやすく書いてあります。参考までに、なるべく正確に転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護サービスが受けられる方は・・・
65歳以上の方(第1号被保険者)
*全員に被保険者証が交付されます。
*介護や支援が必要と認定された場合に介護サービスを利用できます。
*保険料は年金から天引き徴収されます。
40歳以上65歳未満の医療保険加入者(第2号被保険者)
*要介護認定を受けた方に、保険証が交付されます。
*老化が原因とされる病気(※特定疾病)により、介護や支援が必要と認定された場合に
介護サービスを利用できます、
*保険料は、医療保険の保険料と一括して徴収されます。
※特定疾病
①筋萎縮性側索硬化症②後縦靭帯骨化症③骨折を伴う骨粗しょう症
④~⑮‥doramusumeメンドウになったので省略💨。⑯末期がん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のほかにも、利用の仕方とか、サービスなんちゃらかんちゃらとか。。。
読めば、なんとなくわかる程度に書いてあります。
居宅サービスの中に
福祉用具・住宅改修という区分けがあってその中に「福祉用具貸与」があります。
なるほどなるほど。。なのですが。。
最近っていうか数年前から、過疎化の町のあちこちに
「福祉用具」のお店が出来ているのはこれなのね!と。。改めて思う次第。
自己負担が1割(2015年8月からは一定の所得がある方は2割)と小さく注意書きあり。
だけど、このカタログの値段。
さらっと見ましたが。。高すぎません?💨💨・・
車椅子とかステッキとかの値段は正直わからないし気にしていないのですが、
足首ゆったり靴下とかもあって、なんと一足1300円💨💨。
まぁ・・こんなのも一割で買えるの?じゃ130円。。ならいいっちゃいいけど。
保険負担が1300円の1170円?消耗品が買えるのかどうかは勉強不足で、
もしかしたら違うかもなのですが、
「おむつ」とかの消耗品は本当に保険負担が無いと大変だと、
皆さんもブログに書いているので、本当にそう思いますが、
なんか。。チョット。。
品物によって価格のバランスが悪いんじゃない?
って思います。
そんなこんな。。ベットの柵。もう一つ借りるのは。。250円が高いか安いか?
250円で10か月借りて。。で2500円。かぁ。。。
買ったら?一番安いので5000円。(でもセットなので一万円)
どうしても欲しかったら、我が家の場合は、
Amazonとか楽天で探して買った方がいいな~って。。思いました。
柵だけ買ってどうする?とも思います。
結果。我慢しよう!ぱぱ!って。。
布団!落っこちたら、風邪ひかないように、お互いに気が付いたら、掛け合おうね♡。
と、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪