そろそろ師走。。
ポチポチと喪中の葉書が来る季節。。
まぁ・・・お年頃ですので^^;
今年の三月に、ご主人を亡くされた、少し年上の、元同僚からも、
昨日、喪中の葉書が届きました。
ひとり暮らし9か月。
諸般の事情で今住んでいる家を売り、
来春早々、賃貸に切り替えるとの添え書き。
doramusume今年は喪中の葉書を「いざ覚悟!」だったのですが、幸いに(^▽^)/。
彼は、長年の大学病院での治療を終わり、
在宅訪問診療に切り替えたのが、本当にピッタンコで寿命が延びている状態。
それはそれで、とってもありがたい事と、神様に感謝なのですが、
ただ、いつ、なんどき、?ズコッって⤵覚悟の生活。
結構。オープンに。ねぇ。。。
「パパがお隠れになった場合」の会話をします。
お金が潤沢にあれば何も問題はないのかぇ?とも思いますが、
イヤイヤそんなことはないだろう!と。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。。。^^;。。負け惜しみ?
今住んでいる家は築20年。
家と私と。。どっちが先に傷む?の計算。
年金はどうなるんだろう?との。。概算。。^^;
保険は?とかね。。。
で、そもそも。。どこに住むのが。。正解?。。とか。。考えます。
ご近所と。。この先。。どういうお付き合いをするのか?とかも。。
結構重要な要素。
遠くの親戚より近くの他人。。
ってよく言うし、。。てか。。元々親戚。。少ないし^^;などなど。。
嫁に行った娘は、嫁ぎ先のご両親の事もあるし。。(婿殿は一人長男。姉一人)
頑張れるうちは、一人でココで頑張るつもりだけれど。。
さて。。いつまで?と。。誰も教えてくれないし^^;
神様!いる?知ってたら教えて!。。
ご近所との係りは一朝一夕には、できない、とっても気の長い作業。
今のところ、無事に何とか、かかわっていますが、
20年前にほぼ同時に入居した新興の住宅団地。
ソレゾレの思惑とか経済事情とか。。家族構成の変化とか。。。
さてさて、どうなるの?・・・10年後が想像出来るような出来ないような。。
ひとりで生きて行くのに、ほんとに大切なものって。。なんだろう?
と。考えます。