週末から寒さの続く当地。

まぁ~北国に比べたら雪もないし。。まぁ~仕方ないねぇ~♬なのですが⤵⤵

太陽が出ない時は本当に寒いです^^;

 

この冬のお天気、長期予報のニュース。

なんだかが、かんだかで。。12年ぶりに、南岸低気圧が多そうって💨💨。

あらま!

 

この南岸低気圧。。当地には曲者なのです^^;

 

当地は、一応、「山梨東部富士五胡地方」なのですが。。

何故か?山梨県の天気予報って2種類だけなのね~

「山梨中・西部」と「山梨東部・富士五湖」だけ。

地図を見て頂くと分かりやすいのですが^^;

二つに分けても当てはまらない所ばっかりなのです!

 

人口が少ないからなのか?富士山がで~んと構えているからなのか?・・不明。。

なので、参考にする天気予報は・・

「多摩東部」「神奈川東部」

最近はもっと細かくなったのでネットで見る分には問題ないけど、

TVの天気予報はあんまり参考になりません。

 

でも、「南岸低気圧で首都圏大雪」の場合は必ず降ります。⛄

2014年の2月の大雪は山梨県全部が雪に埋もれニュースになりました。

「100年に一度の大雪」で、JRも高速道路も不通^^;

 

あの時は、大学病院の定期診療も、

「行けません」と初めて電話で診察日を変えて頂いたのを思い出します。

お薬は少々余分に処方して頂いてあったので助かりましたが、

もっと重病の方たちはどうしたのだろう?と。。思いました。

 

そんな「南岸低気圧!多発!」の予報。。。あらまぁ~⤵な気持ちになります。

もし。。あの雪が。。また降ったら。。って思うと「ぞっと」します。

どんなにDr了が頑張ったって。。我が家まで。。。歩いては来れないし!

いくらアミノレバンの点滴の用意が家にあっても。。私。。針させないし⤵・・抜くのは出来るけどねぇ・・

 

と、憂鬱な気分になる長期予報でした。

 

唯一の救いは。。?。。

彼が雪国生まれの雪国育ちだと言う事。(^▽^)/

雪掻きもメッチャ上手です。

(今年の雪掻きが出来る?かどうか?は・・わかりませんが^^;)

 

肝性脳症には硫酸ポリミキシン。

解熱はカロナール。

抗生剤もあるし。。

電話さえ通じれば、Dr了に連絡できるから。。

 

まぁ~なんとかなるでしょう~

停電にならない事を祈るのみです。

まぁいいか♬🎶。。です^^;