Dr了が、専属の看護師さんを伴っての定期訪問診療。
無事終了です。
先日来の我が家の一番の関心事。
Dr了が、忙しくなったから?
もしかしたら、隔週の訪問診療。。。DrとNsが交互になるのかしらぁ?。。
と。。微妙に気になっていました。
彼が「先生は患者を増やすの?」と。。単刀直入にお尋ねしたところ。
今以上に増やすのは、本意ではない。。みたいなお答えだったそう。
このあたり。。私はちょいと席を外していたので後で彼から聞きました。
在宅訪問診療って。。たぶんこれから増える業界。
まだ、よく理解していないのですが、
介護保険と医療保険の関係があるようで、
Dr了は、介護保険の方は申請?していなさそうで。。
看護師さんを派遣っていうかなんていうか?
そうそう。指示書?の関係も、あるらしい?。。っぽ^^;
彼は63歳なので、介護保険は対象外。介護認定も関係ないし。。
もし、このまま65歳になれたら。。なんか変わるのだろうかぁ?
と。。思いながらも。。まだ2年あるなぁ。。なのか・・もう2年しかないのか。。微妙^^;
そもそも、介護保険の対象になると、
なにかいい事があるのだろうか?とも思います。
と、言う事で、看護師さん。。彼がこの先。。あれま⤵。。とへこんだ場合。
点滴とかに来て下さるのだと。。思います。
Ns〇〇←。。どうしよう?。。まぁ。。ゆっくり考えます。
今日は、あまりお話出来ませんでしたが、長いお付き合いになる?
第一印象「なればいいな!」と思える方でした。
さすがDr了の選んだ方です(^▽^)/
患者からみて、お医者様と看護師さんとの相性って。。ものすごく大事。
そう思います。
今日は、若干の体重増加に対して、
聴診器を当てたところ、胸水も無く。(^_^)v
このまま66㌔代になったら利尿剤を増やしましょうね!となりました。
もう、何年も毎年この時期から調子が悪くなるので、
戦々恐々という感じなのですが、
もしかして、今年はダイジョウブじゃないかな(^▽^)/って。。希望的観測です。
結果的に、去年の今頃。
「胸水を抜かない!」の決断がヨカッタのですね。。とDr了に無理やり言わせた感の私^^;
低空飛行に変わりはないけれど。
このまま、墜落せずに、静かに「どうたい着陸」で長生きって。。あるだろうかぁ?
⤴?変換?胴体よね(^▽^)/
ともかく「日々淡々と」・・日々の積み重ねが月々になり年々になる。ね(^▽^)/。
「変化のない幸せ」をかみしめようと思います。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪でもね。。たまに飽きるけど。。まぁ~いいか♬🎶です。