同じテーマで、前に書いた気がして。。。読み返したら三月二日でした。

なんだか、しょっちゅうリズムの修正している気もします^^;

 

月日の流れは速くって💨💨。。

ドタんバタん?ドタッバタッ⤵⤵。。の日々。

日々淡々と~^^;を目標に、

ハタメには。。十分のんびりしているdoramusume^^;

 

三月に、5年ぶりに外に出る(お仕事って程ではない2時間の)パートに出て、

無事?(途中で鼠経ヘルニア騒ぎもあったけど。。)10月も終わりそうな気配(^▽^)/

 

9月頃から、自分の体調と彼の体調と。。で。。仕事のバランス。。。

相手のある事なので、ちゃっちゃとは、なかなか決まらず。

やっと11月から落ち着きそうです。

 

土日だけの2時間のパートなんて。。雇用者側からすればどうなのかな?

と、思わなくもないのですが、来てもいいって言ってくれるから、

有難いと思います。

 

もしかして、理想的な高齢者の働き方かもしれないなぁ。。って。。

私は思うけど。。施設側は?・・そこまで考えているのかどうかぁ?

まぁ~いいか♬🎶です。

 

世の中も、選挙が終わって、さて?どうなりましょうか?

季節も、雪の便りと台風が同時なんて、あまり記憶がない現象。

 

平日、私が出かけなくなって彼も少し安心したように見えます。

明日は2週間ぶりのDr了の訪問診療日。

私のお仕事の件も報告できます。

 

そういえば前回の訪問診療の時。。Dr了。。

コレから訪問診療を始める病院に頼まれて、

訪問看護師さんを二人(お兄さんとお姉さん)同行されました。

その後の話も楽しみです。

 

??。。彼の病状が安定していると、どっちかって言うと世間話。

世間話って言うより、「生き方の話」が多くなります。

 

コレって、在宅緩和ケアの、もしかしてものすごく重要な部分だと、私は思います。

患者本人と家族が納得して、

穏やかなゴールを目指す事が出来るのは、とてもありがたいと思います。

 

少しでも、穏やかな日々が続くように。。がんばろうね!ぱぱ(^▽^)/。