doramusume.....1956年昭和31年生まれ。61歳になりました。

本人の意思とかではなく。。いつの間にか必然的に。。。関心のあるコトガラ。。。

 

医療・貧困。。生きるとは?。。などなど。。。

 

愛読のYomiDr・・・

仕組みはよくわからないのですが、

読売新聞系列だと思います。YOMIURI ONLINEだから。。。

 

気になる記者がいます。

読売新聞大阪本社編集委員。原昌平氏。

 

6月に、我が家の記事を書いて下さったのは東京本社のS氏。

何回か書いておりますが。。一世代下の、朴訥とした素敵な方でした♡

お写真を撮ってくださったOカメラマンも(^▽^)/。

縁あって。。只今読売新聞6か月間の契約中。。

記事の中に、撮影Oカメラマンとかあると。。

その記事が微妙に親しみが湧いちゃったりして♡。

新聞の読み方が変わりました。

 

読売新聞社って。。東京と大阪に本社があるの?って。。。そもそもの疑問ですが^^;

まぁ~その辺は。。横に置いて。。。

 

原昌平記者。ヨミドクターにいつも私の気になる記事を書いています。

1982年京都大学理学部卒。ってあるので、。。。

たぶん。。。同年代。。。で。。。ものすごっくお勉強した方だと思います。

 

個人の事をどのあたりまでブログに書いてよいのやら?

まぁ・・・新聞社のホームページに書いてあるのだから。。良しとさせて頂きます。

 

この方。。。1992年以降、医療と社会保障を中心に取材をされていて、

精神保健福祉士。社会保険福祉学士。大阪府立大学客員研究員。地盤はすっと関西。

理学部卒なのに。。なんで?感もありますが、

シリーズで「医療・福祉のツボ」と言う記事を書かれています。

本も編集しているご様子。。。。

 

読むたび。そうなのよね!って。。思います。

 

悲しいかなdoramusumeイマイチ、この記事がこうよ!っていう発信が。。苦手^^;

 

もし、彼。夫が、病弱?でなかったら。。きっと、考えもしなかった世の中の仕組み。。

もしかしたら。。2025年。。団塊の世代が立派な高齢者に。。なった時。。

世の中大変な事になっちゃうよ~って。。うまく言えないけど肌で感じている私。。

 

そんなこんなを原記者が書いて下さっています。

 

話変わって。。今日の彼。。まぁまぁです。

まぁまぁ。。。かなぁ?。。。微妙に。。。寝てばかりですけど💨💨。

ご飯には起きてきます。お風呂も入りました(^▽^)/。

 

なんとなく。。ふっくら気味。。。体重・尿量変化・・ない。。と。。思います。

見た目は普通のおっさんです(^▽^)/。

 

昨日は終日。。シトシトの雨。。。明日は☀との予報なので。。

まぁ~いいか♬🎶