昨日の日曜日。二人とも寝坊をしてしまいました。

私が気が付いたのが10時。

 

だからと言って、午前中に何の予定があるわけではなく。

私、あ~よく寝てスッキリしたじゃん!と。。居間で新聞を広げ。。

そこに彼が起きだしてきました。普段とは逆です。

 

彼「お~もう10時か!寝坊してしまった!今日は日曜日だからいいか!」

私「ん?」と新聞から目を離し、彼を見上げ「・・・・」無言。。

彼「ん?毎日、日曜だろ!って目をしてる👀⤵⤵。。」

私「アッハハハッ」と、大笑い。  大正解!と心の声。。

 

毎日が日曜日って。。TVドラマだったか?本だったか?

子供のころよく耳にしたフレーズねぇ~と。。

世の中が好景気の頃の世相だったのかな?とか、いろいろ。。

朝から会話が弾みました。

 

最近は「あの頃は。。」的な振り返り会話を楽しんでいます。

 

私はどっちかって言うと昭和の三十年代を東京&関東圏で過ごしたので、

東京オリンピックのアベベ選手のマラソンを甲州街道で旗を振って見ました。

 

彼は北海道の炭鉱町の生まれ。

子供の頃は、まだそれなりの景気がヨカッタような、

石炭産業の衰退を目の当たりにした子供時代のようです。

お墓のある菩提寺のある「市」今の人口は一万人程・・かな?・・

結婚したころは何人だったのかなっ?すでに衰退気味でした。

昔はデパートもあったんだよ!と言う彼の言葉は、正直実感が伴いません。

 

まだ病気になる前、最後はどこで過ごそうか?と、漠然と話をしていた頃。。

私は、一人子で、おまけに転勤族。土地に対する愛着を持つ前に引っ越しばかり。

なので、

「老後は菩提寺のある市でいいよ!その代わり寒いからスエーデンハウスがいいな!」

とか、今となっては夢幻の感がありますけど、答えていました。

彼は「いや~あそこはなぁ。。住めないべぇ。。」と言っていました。

 

今は、20年住んだこの土地で、終わるのかな?

二人でいるうちはいいけど。。私が一人になって、いつまでココに居られるかな?

とか。。。思はない事はないのですが。。あまり先の事は考えず。。

まあ~いいか♬🎶です。

 

今日は、月曜日だけど祝日。あれれ・・もう9時半。

彼は8時に一回おトイレに起きたのですが、また寝てしまいました。

まぁ~夜中にタブレット見ていたみたいなので、眠いのでしょう💤。。

たぶん。。肝性脳症の昼夜逆転では。。ない!と思います。

今日は祝日だから!ね!