何度も書いていますが、奇数月。彼の調子が悪くなりそ~な予感がして、

不安だったのですが、

私の方が胃腸炎になっちゃって^^;それもウイルス性とか。。。

まぁ~一応今日で、完治(^_^)v。

幸いに彼に移った気配は無しで、ホッ^^;です。

これは、きっと厄落としになったのだ!と。思う事にします。

病は気から!ねっ!

 

しかし、この約三日間。

私は寝てばっかりで、彼が家事を担当。

まぁ。。家事ったって、少々の茶碗を洗うだけでしたが。。

え?やればできるんじゃん!っと、ちょっと、日々甘やかしてる?

って。。。思わなくもなかったです。

 

世間では老々介護とか認々介護とか。。話題になっていますが。。

コレ。。。もしかしたら大変な事になってるよ~っと感じました。

 

歳を重ねるって言う事は、一足飛びになるわけではないから、

まぁ。。。それなりに大丈夫っちゃ大丈夫なのでしょうが、

寝ながら思ったのです。

もし、一人暮らしだったら。。って。

冷蔵庫が空っぽだったら。。って。

冷蔵庫より財布の方が空っぽが怖いっちゃ怖いけど⤵⤵。。

 

老いると言う事は生きるより大変💨💨。

 

この、ドサクサの日の火曜日。

三週間ぶりにDr了の訪問診療がありまして、

(私。。。ぼ~っとしてて。。あんまり覚えてない^^;)

 

彼の調子はまぁまぁ。。で。。酸素の機械を引き上げようか?

って話になったようなのですが、

チョット2階に行って歩いてから計ったら(指に挟むヤツね)

数字が赤くなっちゃって。やっぱり置いておきましょう!となったと。

あとで、彼に解説してもらいました。

 

聴診器で胸の音も大丈夫だった見たいです。

 

そういえば、この聴診器。

一年前に初めてDr了に診て頂いた時。あ~。。聴診器って思いました。

10年以上、大学病院を含む大きめな病院にかかっていたけれど、

聴診器を使ったDrにお目にかかったことはなく。

今どきのDrはパソコンの画面しか見ないって。。思います。

 

聴診器を使いこなすDrって。。。お医者様って感じがして。。いいです♡。

 

そんなこんなで不安な9月の第一週が終わります。

明日から、気合を入れなおして夕方のパート再開。

また、日々淡々と。。。ね!♬🎶。。