世間の基準はわかりませんが、

彼は、真面目な人です。超が付くのか?クソが付くのか?

                          ⤴お下品で失礼します^^;

私と比べると本当に堅い?固い?硬い?頭の構造です。

 

彼の飲んでいるお薬⤵

   朝 ↓                  昼 ↓               夜 ↓

リーバクト顆粒。          リーバクト顆粒。         リーバクト顆粒。

錠剤ミヤBM×2          錠剤ミヤBM×2        錠剤ミヤBM×2      

錠剤エルカルチンFF×4     錠剤エルカルチンFF×4   錠剤エルカルチンFF×4

錠剤ウルソ×3           錠剤ウルソ×3         錠剤ウルソ×3

錠剤アルダクトン×2       錠剤アルダクトン×2      錠剤フェルムカプセル×1

錠剤プロマック×1         錠剤サムスカ×1       錠剤プロマック×1

アミノレバンヨーグルト味  アミノレバンフルーツミックス味  アミノレバンパイナップル味

 

今日のお話は。。薬の内容はどうでもよくって、飲む順番。用意の手順です。

我が家の、朝・昼・夜の食後の儀式です。

 

まず、お水で顆粒のリーバクトを一包。小さめのコップで飲みます。

次にアミノレバンを飲む準備をします。

専用のカップにまずお水を50cc。お湯を30cc。。入れて横に置きます。

 

次に錠剤5種のうち、を使ってミヤBM2錠とエルカルチン4錠を、

そしてウルソ3錠・アルダクトン2錠(夜はフェルムカプセル1錠)

で、プロマック一錠(昼はサムスカ一錠ね。。)を順番に小皿に入れます。

この順番が、狂ってはいけないのです。

そして小皿に服薬ゼリーを入れて、スプーンで頂きます。

         それがまた美味しそうなスプーンの運びなのです(^▽^)/。

 

最後にアミノレバンなのですが、これはご存知の方だけにしか伝わらないと思いますので、

動画で説明したいくらいですのよ~♬🎶。。

 

専用のカップにまずお水を50cc。お湯を30cc。。この動作は先に済んでいて、

粉のアミノレバンをを使って切って、水+お湯の入った専用カップに入れます。

次に各フレーバをやはりで切って投入。

オレンジの蓋をしっかり閉めて、シェイクです。

元気のない時はこのシェイク。。。ハァハァして、くたびれるので私の担当。

最近はずっと自分でできています。

 

で、出来上がりを、こりゃまた美味しそうに飲んでいます。

 

時々なのですが、錠剤を小皿に入れる前にを持った加減なのだと思いますが、

無意識にアミノレバンの袋を先に切ってしまう事があります。

気が付いた時点で、「あ!間違った!」と言って、切った途中でも、横に置き、

錠剤ミヤBMを切り始め、いつもの手順で錠剤を小皿に入れるのです。

 

向かい側で見ている私としては、アミノレバンの袋を切っちゃったのだから、

先に、専用カップに入れてしまえばいいのに。。。こぼれるかもしれないしとか。。

色々、見ていて思うのですが、あまり口には出しません。

でも、たま~に。。。言ってしまいます。順番?そんなに守んなくてもよくないかぁ?って。。

 

彼「ダメ!順番!」。。。。

まぁ。。。どうでもいいけど。。。

この一連のお薬を飲む儀式。見ていて面白いっちゃ面白いのです♬🎶。。

 

以前は、この後、服薬ゼリーを冷蔵庫に&アミノレバンのカップを台所でゆすぐ。

ここまでで終了だったのですが、最近は飲むところまでで、

カップとゼリーを私の前に並べて「お願いしますm(__)m」と言って終了。

 

まぁ~これだけ飲んだら確かにくたびれるわねぇ・・・と。。。思います。

まだ、美味しく飲めるだけ。。まぁ~いいか♬🎶です。