季節の行事にはトンと疎いdoramusumeと彼。。

まぁ・・孫無し老夫婦の典型。。かな?

 

嫁に行った娘が小学生の頃までは。。一応それなりに。。

節分・お雛様・こいのぼり・七夕。。。と何かしら「非日常な時」が入り込んできていました。

よく考えるとこの30年程。。縁が切れたまま。。。12月の次は13月状態。

 

なんで今年に限って七夕を意識したのか?と言うと。。

三月から通っている、一日2時間夕方のパート先の施設。

正面玄関に大きな七夕飾りがありましたの!

昨日の出勤時に発見👀👀

通用口から、ぐるっと回って見てきました(^▽^)/

なるほど。。。

そういえば面接に行った2月の末も、お雛様が飾ってあったなって思い出しました。

 

と、言う事で、これからは、すこ~しだけど、行事が生活に入ってくる気配。。

いいですね~~。。。♬🎶。。。

 

短冊に、私がチョットだけお世話をしている皆さんの願いが書いてありました。

出勤だった支援員の皆さん(先輩ね)のもあったのね。。

私も。。。書きたかったなぁ⤵。。。。残念⤵⤵。。

 

彼の肝臓が治りますように!なんて。。ずうずうしい事は書きません。

治らないなら治らないなりの生活をしよう~ね~ってきめたのだから!。

無理言ったら、お星さまだって困るだろうし~~^^;

 

だから。。。書きたいことは。。。

「日々淡々と穏やかに暮らせますように!」

です(^▽^)/。

 

まぁ~ここに大きく書いたから、これで良しとします。♬🎶。ね!♬🎶。

 

今朝の彼~ちょっと元気が下降気味ではありますが( ^ω^)・・・まぁまぁ。。です。。。

         ⤴このちょっと加減の見極めが重要っす💨💨。