このブログを。。ゆっくり更新しよ!って。。。思って。。。

その訳は。。。彼。。。最近、昏睡することもなく落ち着いた日々。。

 

本当は、今日、5月17日は。。

 

昨年2016年5月17日は、ず~~と通った大学病院のDrと面談した日です。

連休明けから、

BRTO手術のあと、ずっと困っていた肝性脳症は治まったけれど、腹水が出てしまい、

仕切り直しの入院中でした。

 

「近くの病院に戻ったらぁ。。」と暗に言われ。

「アルブミンの点滴は、大学病院としては保険点数の関係で月6本」とか。。

「大学病院としては、腹水の治療はしないよ~~」って言われた気がして。。

「はっきり言って。。やりようが無い状態です」って言われた日。

私たちは、なんて言うか。。。寝耳に水?

「ええ?この病院で、最後まで面倒見てくれないのぉ?」っと。ビックリした記念日。

 

なので、そのあたりから、ゆっくり回想しようと思っていた矢先^^;です。。

 

昨日はDr了の定期訪問日。

事態は。。思わぬ展開に。。。

 

容体も、低空ながら安定しているし。。。

いつもの読書談義とか♬🎶

Dr了の講演の準備はいかが?とか。。聞こうねぇ!って。

楽しみに思っていたのですが。。。。なんとなんと。。。

 

先日のCTの結果の。。彼の下腹部の「鼠径ヘルニアの疑い」の部分。

 

「ちょっと、外科の先生にみてもらおうかぁ⤴?」とDr了。

彼「どこの?」

Dr了「市立病院は?」

彼「嫌!」と即答。。その後。。少々の会話。。。

 

Dr了「もし、このまま、何もしないと、万が一、腸が何かの加減で壊死した場合」

   「痛い。。」「救急車かも。。。」で、

   「間違いなく、開腹手術になる可能性が大」

   「それは、避けたい。。な。。。」と、言われた気がします。

 

さぁ・・・外科・・・?・・・あらら・・・・・。。。

 

と言う事で、2月に私がハァハァするって言うので、お世話になった県境の秘境の病院。

      ( ⤴ ただの運動不足と肥満でしたが^^;)

そこのDrはそれこそ外科が専門と言う事なり。。。

「あの先生ならいいなぁ」と。。彼も納得。

っていうか。。県境の秘境なら。。ちょっと。。行ってもいいかなぁ~~と。彼。。。

 

Dr了~早速、コンタクトを取って下さいました。

来週、紹介状を頂いて。。。行くことになりました。

 

せっかく、自宅で最期を迎えたい!って。。頑張っているのに。。

痛いのは嫌!って頑張ってお薬で治療しているのに、

緊急入院なんてことになって、開腹手術なんって嫌!との思い。。^^;

 

鼠径ヘルニア。。?。。ええ??ちょっと混乱気味の私。。。彼も。。。たぶん。。

肝硬変の合併症に。。。なるのかなぁ・・・??

それとも別物?ただの加齢??んんんん。。。。わかんない!

 

ネットで見ました。お互いに。。。

症状は。。彼しか。。わからないし。。。私は腹水だと思っていたし^^;

ええええ???状態です。

 

さてさて。。どうなるか。。。県境の秘境の病院のDrの診断は。。。?。。。

来週まで、落ち着かない日々が続く事になりました^^;

 

5月17日って。。。どういう因果なのかなぁ。。。。と少々ぼやきたくなっています。

まぁ~~~いいかぁ⤵。。。。。⤵。。。(´;ω;`)ウゥゥ