私は、母の28歳の子。。その時父は30歳。。
一人っ子で育ったのですが、。。どうも4人の生き残りらしい。。
まぁ。。。時代なのでしょう。。。
23歳で結婚~24歳で娘を一人生みました。同じ干支です。サルね^^;
彼女。。今年37歳になります。
結婚してっていうか籍をいれて10年。。まぁ。。その前の同棲歴6年。
親として、20年しか一緒に居ませんでした。^^;
自立した娘です。立派なおばさんになったみたいです。
子供はいません。なので私に孫はいません。
まぁ。。。これも時代なのでしょう。。。
亡き母とは、性格的に、合いませんでしたが、
母は私を大好きでした。
父とうまくいかない分、ねじれた愛情が私に降りかかっていたように思います。
思いっきりかわいがられた気がします。
それが。。。嫌で嫌で。。。早々に結婚に逃げた感があります。
でも、なんだかんだと常にそばにいました。
最後まで私のそばにいました。
私は、娘を育てたという感がありません。
要するに、私が母よ!って気がしないのです。^^;
彼女が小学校の時は私よりもおばあちゃんと一緒の時間が長かったように思います。
急に雨が降った日は、教室まで傘を届けたそうです。
○○子の傘を届けに来ました!と授業中に^^;
○〇子は。。。彼女ではなく私の名前だったそうです。(恥^^;)
まぁ。。濡れずに帰れたのでありがたいっちゃありがたかったのでしょう。。
良かったのか悪かったのか。。私にはわかりませんが。。
娘は、二人の女の一生を、自分の目で確かめると言う状態に置かれています。
大好きだったおばあちゃんの最後があまりに自分勝手だったので、
ありゃあぁ??そうなの?と最近は感じているように思います。
私が、母の事を悪く言うと「天に唾する」状態になるので、
なるべく娘には言わないように心掛けてはいます。気持ちだけですが^^;
たぶん。私は、近々。。。独り身になると思います。
その時。その後。どんな「いきざま」を彼女に見せることが可能なのか?
doramusuem女の一生~いざ勝負!これからです!
母の日の夜明けに~ウイスキー少々飲んでいい気持ち♬🎶
こんなことを思いました♬(^^♪
やっぱり。。。私は。。どら娘かも。。。ん?どら婆?。。
ここで、終わりにしようと思ったのですが。。。
もう少し母の日絡みのネタを。。。
娘が結婚した年の。。。母の日まじかの会話です。
私「母の日なんだからさ、あちらのお母さまに何かプレゼントでもしたらどお?」
私「ママはいいけどさ~6年も同棲したんだしさ~」
娘「ん?いいのよ!」「すぐに取れる猫はかぶらないに限る!」
お見事!