いつも、朝起きるとPCの電源を入れ。。お気に入りのブログを見ます。
今朝。。心に響いたのが、以下の詩。
毎日読んでいる僧職の女性のブログに、
私の好きな詩です。。と紹介?発信されていました。
道
この道を行けば
どうなるのかと
危ぶむなかれ
危ぶめば
道はなし
ふみだせば
その一足が
道となる
その一足が
道である
わからなくても
歩いて行け
行けば
わかるよ
出典や作者が書いていなかったので、転記していいのかどうかなのですが^^;
今の私の心に響いちゃったので。。ご紹介。。。と。。
あまり無責任に書くのも気が引けるので、検索してみました。
「道 この道を行けばどうなるのかと 危ぶむなかれ」って。。
出てくる出てくる。。。インターネットって。。。本当にすごい!と改めて思う次第。
便利過ぎて、作者に諸説あるらしいです^^;
一休さんとか。アントニオ猪木さんとか。。。
原本までは確認できないのですが、「清沢哲夫」無常断章の一節。。らしい。。
最後の2行~~行けば わかるよ ってちょっとゴロが変かなぁ。。と思ったり、
あと。。。詩。。って、ひらがなか漢字かで、やっぱり少し意味あいに変化もあるし。。
そういうところも含めて。。ネットの俎上に上がるって言うのは、
便利なような、気をつけなくちゃいけないような。。と。。朝から頭を使ったdoramusume^^;
「行けば わかるよ」って言われても。。。
「行って戻れるのかな」っとも思うし。。。
人生の分かれ道。。。何回か。。。あの時の選択は正しかったのかぁ⤴?と。。
思う事も無くはない60年。。。あの時があって今がある。。。まぁ。。いいか。。ね!
今日も彼。。一人、ダルさと格闘中。。。
頑張れぇ~~♬。
寝てればいいさぁ⤴(^^♪。ね。