私の住んでいる団地は、東京から100㌔圏内の田舎。

分譲開始から25年。四半世紀経ちました。

駐車場は1台から2台は普通に止められるスペースがあります。

 (田舎で地価がお安いからねぇ。。。)

わが家はバブルのはじけた20年前に住所を定め、

途中10年程は、彼の体調もあったので、職住接近の為の二地域居住をしていました。

なので、高速道路の混むGWは移動せず。この時期の記憶は中10年飛んでいます。

 

20年前のGWは、各家の駐車場が空になっていたのを思い出します。

何故?って。。皆さんチビちゃんたちを連れて帰省されていたから。。

終わって故郷や遊びに行った先のお土産を、

「〇〇しゃん、どぉ~じょ。おじいちゃんのところに行ってきたの(^▽^)/」って、

よく頂きましたもの。。

 

今年は、どっちかって言うと他県のナンバーの車が路駐してます。

たぶん。。独立されたお子さんたちが、戻ってこられているのでしょう。

すっかり「実家化」された街になったようです。

わが家も昨日は嫁に行った娘が慰問がてらに泊りに来てくれました。

 

20年というのは、街に人に、そういう変化を感じる年月なのだと、

改めて思うGWです。

 

5月に入って、彼の体調は。。。ポチポチ?。。。よく寝ています。食事以外。。。

寝ているというより、起きているのがだるい状態^^;

木々の緑~初夏の風~♬

なのに。。。「寒いなぁ」と言います^^;

 

まぁ・・・いいか~~~~⤵。。。♬。。