人はっていうか、特に私は、自分で経験した事しか。。語れない・・
語るって言っても。。そうそう自信を持っては語れない。。
ごくごく、普通のおばさん、イヤイヤお婆さんです。
そんな私が数年前から気になっている経済の話。
ベーシック・インカム。
似たような仕組み?で負の所得税。
たま~に、気を付けているとニュースにもなるのですが、
まぁ・・定額給付金とか、給付型税額控除とか。。そんな感じのもの。
反対意見としては、バラマキとか。。。
彼の収入がパタッと途絶え、障害年金になって7年。
ありがたい事に、初診時に遡って給付してくれたので、実際は50歳から受給しています。
5年分の支払った保険料まで返してくれました。
本当に助かりました。
一応~10年ちょっと社長夫人を経験。社員は私だけでしたが^^;
👆ああ~~懐かしい響き^^;まっ一度は経験できたから感謝。
私~48歳で、運よく某銀行の子会社に再就職できたけどリーマンショックで派遣切り。
55歳でSOHOに。。一枚1円単位の入力。まっ。これはこれで楽しいけど。。
で、先月。還暦のとらばーゆに成功!。。?成り行きです。。なのでSOHOも継続中。
わが家の収入は今のところ、ひと月二人で15万弱。
彼の10数年の頑張りがあったので、経済弱者っちゃ大げさで、
住宅ローンもないし、車も買い替えたし、何より毎日普通にご飯が食べられる。
ビールも飲む。(私だけね^^;)。たまにケーキも食べる。
医療費だって、「原発性胆汁性肝硬変」っていう病名のおかげで助成があるし。
世の中。もっと大変な方はたくさんいらしゃると思っています。
でも、世間のお金の流れに乗り切れない状態を経験して。。。
やっぱり、これは「ベーシックインカム」でしょう!と。私は思います。
病気になったのは彼のせいでもなく、誰のせいでもないし。
だけど、稼ぎたくても稼げない状態を不運と思うのではなくって、
弱者の側が、何かを発信できれば、もう少し、
世の中。。なんとかなるのでは?って思います。
人間生きるのが仕事。ベーシックインカムの基本だそうです。
doramusume右か左か?と問われれば・・真ん中よりちょっと右。だと思います。
朝日新聞より産経新聞の方が読みやすい。って言うより好き。
今は節約もあるしネットで間に合うので新聞は購読していません。
わが家の景気のいい時代。。三誌購読していました。三人家族だったから。。。
日経・産経・朝日。と。
あ!取材に来て下さる予定の読売新聞。。。
考えてみると一度も購読した事無いのです。スミマセン^^;
そんな私がもう一度じっくり読み直したい本がコレ⤵
年金・医療保険論 (木村陽子)
生活保障 排除しない社会へ (宮本太郎)
ベーシック・インカム入門 無条件給付の基本所得を考える (山森亮)
ただね。。情けないのですが、お勉強する集中力が最近ガタッと低下。
元々不勉強な身。っていうか。。勉強。。苦手^^;。
だれか~~助けて~~って♬。。ダメ??
ちなみにこのベーシック・インカム。。。経済得意の彼は首をかしげています。
はっきり言って。。。私は。。肌で感じているだけ。。ああ~~情けなや~^^;
で。。。得意の。。まぁ~いいかぁ~♬です。