昨年の彼の病状。。。
変化の年だったので、
大学病院をはじめ、色々な医療機関にお世話になりました。
確定申告の為に、領収書をまとめました。
と、言いましても。。。私のSOHO収入が379,862円とあまりにも少なく。。
源泉で支払った所得税は11,631円也。
医療費控除の段階に迄は至らず^^;
基礎控除だけで、そっくり還付になりました。
まぁ・・・入院日数の合計が141日/年。入退院9回/年。の新記録。
入力している暇?も無し状態だったので、
その割にはチマチマ頑張った方かもでした。一枚1円前後の世界です。
という事で、医療費の領収書がそっくり手元にあると言う次第。
なんと、診療報酬の合計点数が68万712点!
×10円ですから~6,807,120円。
ろっぴゃくはちじゅうまんちょいの金額が移動したことになります。
その他に、入院の食事代とか、手術時の差額ベット代とか、
諸々ありましたが、難病指定の自己負担は5,000円/月ですので、
わが家から直接「お邪魔しました(@^^)/~~~」って出て行ったのは322,832円でした。
6,807,120-322,832=6,484,288 ← 皆様の保険税そのⅠ
ちなみに、これは彼の分だけ。
doramusume・・基本、健康体ですが、
難聴で、年に一回だけ耳鼻科にお世話になっています。
昨年は、そのほかに、昔々詰めた奥歯が取れちゃって歯医者に3回。
これだけで5079点×10=50790円が総計。
自己負担は3割の15237円。。。
保険より7割支給なので、50,790-15,237=35,553 ←皆様の保険税そのⅡ
(本当は他に高血圧の話もあるのですが、話がややこしくなるので今回は省略)
わが家の28年度国民健康保険税は、二人で52,200円。
お国の健康保険制度は本当に素晴らしいけど。。。
指定難病の制度も本当にありがたく利用しているけれど。。
わが家は、本当に助かっているけれど。。。
果たしていいのだろうか?と、いつも彼と話しています。
こういう制度から外れている方たちも大勢いらっしゃる。
逆もまたありで。。。・・・命をつなぐって・・・なんだろうって・・・思います。
今日はちょっとばかり、来週の取材を意識して、まじめ~な感じになりました。
たまには・・・まっ・・いいか♬
これから、定期訪問診療~Dr了に会えます♡。
彼の調子も、今のところはまぁまぁです。