Dr了は、彼の事を◎◎◎さんと名前で呼んでくださいます。
今までかかわりのあったDrは〇〇〇〇さんって苗字でした。
私たちはDr了の事を♡♡♡♡先生と苗字+先生で呼びます。
Dr了なんて失礼な呼び方はしません!
これはあくまでも便宜上、ブログ上です。念のため^^;
ちなみにDr了は、私の事は「奥様」って呼んでくださいます。
「おくさん」ではなく「おくさま」って。
これは、最初のころ、呼ばれ慣れていなくってちょっと気恥ずかしく思ったのですが、
実を言うと、本当は。。。ものすごく嬉しくって、ビビットしました。
願わくば・・・私も名前の方がもっと嬉しいけど( ^ω^)・・・
それは贅沢と言うものでしょう~~
田舎の市立病院なんて・・「おとうさん・おかあさん!」でした。
?お母さん?誰?ん?私???私は妻よ~~まぁ・・いいか⤵
なんてことが今まで何回もありました。
大学病院では「奥さん」が多かったけど、
年配の看護師さんは稀に「お母さん」もありでした^^;・・・・
医療関係で気になる呼び方っていうか、
最近ものすごく嫌だなと思うのは「患者さま」です。
いつの頃からか?厚生省の指示なのか?
どこでも「患者さま」が定着。。。
違うと思うな!って思う私はやっぱり還暦だからぁ?
お医者様は病気を治す努力をしてくれるのだから、
治らない場合は苦痛を和らげようと、考えてくれるのだから、
「さま」でしょ!「先生」でしょ!って思うのです。
だから、昔っから「藪医者」って言う反対語もあるわけだし・・・と。
患者は患者さまと張り紙に書いてもまぁ・・
患者各位・・とは時代が許さないのかな・・・へんだな・・・
呼び方・呼ばれ方で、お互いの信頼度っていうか・・尊重度?っていうか。。
そのあとの会話に、心が入ってくるように思います。
お会いするのが楽しみな関係って、素敵だし気持ちが良く、
完治しないと言われる病には何よりの薬だと思います。
そんな感じで、また今日から一週間。日々淡々と二人で。。。♬
来週の火曜日まで、無事に過ごせますように~~♬